ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年10月25日

モバHO

モバHO地デジの入らない場所でのニュース、走行中のBGM用にモバHOに加入しました。
車載用の黒セットを購入。現在はワンセグ搭載モデルもあるようですね。
映像の画質は、まあワンセグくらいでしょうか。まだまだ地デジはおろかワンセグすら入らない地域が多いので基本的には日本全国で使えるモバHOも有用です。南側の空が見える必要がありますが、走行中もトンネル等をのぞけばおおむね入ります。都市部ではビルがあり衛星の電波は入らない場合もありますが、逆に普通の電波で再送信しているようなので入りはよいです。

BSデジタル用のアンテナもありますが、かなり高価ですし、特に日本全国対応版だとかなり高額です。BSデジタルの番組編成も地上波と比べて貧弱で、わざわざ高いお金を出す意義が見いだせませんでした。

月額費用はかかりますが、有線放送を受信していると思えばそれほど高くもありません。映像はニュースくらい見れれば十分です。我が家ではニュース+音楽チャンネルで基本料と併せて¥1980/月です。ジャンルを絞った音楽のみなら¥980/月からあります。
当初音楽はHDDナビがあるからいいかと思ってましたが、モバHOでジャンルごとに聞いているのも新鮮で、CDを聞いているより眠くならない気がします。

はじめはアンテナをダッシュボードにおいていましたが、やはり感度が悪くすぐに音声がとぎれていました。屋根に上げてからは快調です。キャンピングカーはアンテナの取り回しが面倒ですが、普通の車ならルーフにマグネットで設置できるので簡単です。FMトランスミッタが付いているのでカーステレオへの接続はありません。

わざわざ受信料払ってまで…と思ってましたが、思っていた以上に快適です。キャンピングカーでなかったら音楽チャンネルだけで十分でしょうか。結構おすすめです。

モバHO カーセット(黒)



同じカテゴリー(テレビ・DVDなど)の記事画像
DVD置き場
地デジチューナーの主電源スイッチ追加
キャビン内AV環境再構築(2)
キャビン内AV環境再構築(1)
テレビとDVD
同じカテゴリー(テレビ・DVDなど)の記事
 DVD置き場 (2009-10-02 12:43)
 地デジチューナーの主電源スイッチ追加 (2008-09-13 18:00)
 キャビン内AV環境再構築(2) (2007-10-27 18:03)
 キャビン内AV環境再構築(1) (2007-10-26 18:06)
 テレビとDVD (2006-05-13 00:42)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モバHO
    コメント(0)