ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年10月24日

JVCSその後

JVCSで検索してくる方が結構おられます。
JVCSその後
私も昨年取り付けました。効果がどうかを皆さん期待してくるんだと思いますが、正直言ってよくわかりませんでした。
トルクがアップするということですが、やっぱり赤城高原周辺なんかの坂道はきついです。まぁ、元々3トン近い車を109馬力のエンジンで走らせている訳ですから、急坂では無理があります。
黒煙は元々あまりなかったと思うのでよくわかりません。でもJVCSの内側にはススがつきます。

ただ、マフラーの温度が上がらないのは本当で、さんざん走った後でも素手で触れます。

日常的に同じような場所を走っている人ならわかるのかなとも思いますが、私にはよくわかりませんでした。ま、悪くなった感じもしませんでしたが。おすすめできるかというとちょっと微妙です。



同じカテゴリー(車両その他)の記事画像
ドアバイザー(スライド窓も)
ハイエースエアコンフィルター交換
美白化 その1
発電機のマフラー交換
運転席肘掛け
サイドバイザー
同じカテゴリー(車両その他)の記事
 ドアバイザー(スライド窓も) (2017-07-27 23:37)
 ハイエースエアコンフィルター交換 (2017-07-23 17:43)
 美白化 その1 (2010-11-18 23:21)
 発電機のマフラー交換 (2010-10-06 17:25)
 運転席肘掛け (2010-09-04 22:15)
 サイドバイザー (2010-08-27 15:00)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JVCSその後
    コメント(0)