2007年10月23日
ギャレー周辺の快適化
キャンピングカーではキッチンのことをギャレーといいます。
それほど本格的に料理はしないとしても何かとギャレー周辺にはものが散乱しがちなので、いろいろと収納を工夫しています。

シンク脇にはダイソーの金属ネットを取り付けて、ネットに引っかける形式のかごをつけています。下には主に洗剤を入れてあり、上には歯ブラシなどを入れてあります。
シンクの上にはこれもまたダイソーで購入したトレーとざるを。ぴったりで、普段は食器を伏せて乾かしておいたりしています。走行してもよほどでないと落ちたりしません。

トレーの下に水切りかごを入れ(使わないときは横にして入れてます)、水切りネットをかけてゴミが流れないようにしています。
コルドバンクスは装備を選べるのも特徴ですが、我が家ではガスレンジはつけませんでした。必要であればカセットコンロやシングルバーナーを出して使っています。外でも使えるのでこの方が便利だと思ってます。本当は今は廃盤のIwataniフラットツインがあれば中でも外でもツーバーナーが使えるのでしょうが、ないものは仕方ありません。ツーバーナーも持ってますが(UNIFLAME US-2400、すでに10数年もの)、キャンカーで移動の場合はあまり使わなくなりました。

ギャレー右側は標準仕様では窓がありませんが、オプションの窓をつけています。明るくなっていいですね。木製の手すりを縦につけ、小物入れをつけています。これは中々優れもので、キャンプ場でキッチンを設営するとき、キッチンやシステムスタンドに移動してそのまま使えます。
窓枠にマグネット補助板をつけてあり、キッチンペーパーのロールをつけるようにしています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&システムミニポケット
我が家では普段は室内につけっぱなし。よく使うものをテーブルやキッチンに出せるのでオートキャンプでも便利です。ただ、テーブルの上に置いたのでは重心が偏っていて倒れてしまいます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&システム調味料ホルダー
調味料はこちらに入れます。車内ではスパイスラックに入れていますが、外ではキッチンに必要なものを置いておけて便利です。
それほど本格的に料理はしないとしても何かとギャレー周辺にはものが散乱しがちなので、いろいろと収納を工夫しています。

シンク脇にはダイソーの金属ネットを取り付けて、ネットに引っかける形式のかごをつけています。下には主に洗剤を入れてあり、上には歯ブラシなどを入れてあります。
シンクの上にはこれもまたダイソーで購入したトレーとざるを。ぴったりで、普段は食器を伏せて乾かしておいたりしています。走行してもよほどでないと落ちたりしません。

トレーの下に水切りかごを入れ(使わないときは横にして入れてます)、水切りネットをかけてゴミが流れないようにしています。
コルドバンクスは装備を選べるのも特徴ですが、我が家ではガスレンジはつけませんでした。必要であればカセットコンロやシングルバーナーを出して使っています。外でも使えるのでこの方が便利だと思ってます。本当は今は廃盤のIwataniフラットツインがあれば中でも外でもツーバーナーが使えるのでしょうが、ないものは仕方ありません。ツーバーナーも持ってますが(UNIFLAME US-2400、すでに10数年もの)、キャンカーで移動の場合はあまり使わなくなりました。

ギャレー右側は標準仕様では窓がありませんが、オプションの窓をつけています。明るくなっていいですね。木製の手すりを縦につけ、小物入れをつけています。これは中々優れもので、キャンプ場でキッチンを設営するとき、キッチンやシステムスタンドに移動してそのまま使えます。
窓枠にマグネット補助板をつけてあり、キッチンペーパーのロールをつけるようにしています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&システムミニポケット
我が家では普段は室内につけっぱなし。よく使うものをテーブルやキッチンに出せるのでオートキャンプでも便利です。ただ、テーブルの上に置いたのでは重心が偏っていて倒れてしまいます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&システム調味料ホルダー
調味料はこちらに入れます。車内ではスパイスラックに入れていますが、外ではキッチンに必要なものを置いておけて便利です。

にほんブログ村
Posted by ノム at 18:00│Comments(5)
│車内収納・家具
この記事へのコメント
キャンピングカーいいですねー。
いつかは、キャンピングカーをと夢みております、take-papaと申します。
いつになるやら・・・。
いつかは、キャンピングカーをと夢みております、take-papaと申します。
いつになるやら・・・。
Posted by take-papa at 2007年10月24日 02:44
take-papaさんこんにちは。
キャンピングカーの一番いいところは撤収がないところですね。
トレーラーも人気がありますよ。初期投資が比較的少なくすみますし。
キャンピングカーの一番いいところは撤収がないところですね。
トレーラーも人気がありますよ。初期投資が比較的少なくすみますし。
Posted by ノムさん at 2007年10月25日 18:15
実は、27日にキャンピングカーショーが
あるので、目の保養にいってきます。
一番の目当ては、トレーラー。
待ち遠しいなー。
あるので、目の保養にいってきます。
一番の目当ては、トレーラー。
待ち遠しいなー。
Posted by take-papa at 2007年10月26日 01:51
>take-papaさん
名古屋キャンピングカーフェアですね。
思わず衝動買いしてたりして(笑)
トレーラーは中古になっても値が落ちにくいらしいので、長い目で見れば意外と悪くないかもしれませんよ。
名古屋キャンピングカーフェアですね。
思わず衝動買いしてたりして(笑)
トレーラーは中古になっても値が落ちにくいらしいので、長い目で見れば意外と悪くないかもしれませんよ。
Posted by ノムさん at 2007年10月26日 12:54
名古屋キャンピングカーショー行って来ました。
>思わず衝動買いしてたりして(笑)
今回、運んできた展示社がお買い得で
買います!
といいそうになりました(笑)
家のローンがなければ、買ってました・・・。
>思わず衝動買いしてたりして(笑)
今回、運んできた展示社がお買い得で
買います!
といいそうになりました(笑)
家のローンがなければ、買ってました・・・。
Posted by take-papa at 2007年10月28日 07:40