ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年10月22日

傾斜調整

キャンプ場や駐車場などで停めたとき、微妙に(時に激しく)車両が傾いていることがあります。
もちろん地面が傾いているからですが、特に頭が下がる方向になると非常に寝苦しいです。
ある程度はエアサスの空気の入れ具合でも変えられますが、できれば揺れ防止のためにエアサスには硬めにエアを入れておきたいものです。
簡単かつ定番なのが傾斜調製用のレベリングシステムです。要するにタイヤを乗り上げて調整する坂道です。

傾斜調整我が家ではFIAMMAのレベルアッププラスを使っています。結構でかいので、しまっておく場所に困ります。リア収納庫に入れればよいのですが、地面に置くので汚れてしまいますから、なにか袋でも作らないと他のものが汚れてしまいます。今のところゴミトンに入れてますが、ゴミトンにゴミが入らなくなります。燃料タンク脇か左リアバンパースカート内に収納できるよう収納庫を作りたいですね。



同じカテゴリー(車両その他)の記事画像
ドアバイザー(スライド窓も)
ハイエースエアコンフィルター交換
美白化 その1
発電機のマフラー交換
運転席肘掛け
サイドバイザー
同じカテゴリー(車両その他)の記事
 ドアバイザー(スライド窓も) (2017-07-27 23:37)
 ハイエースエアコンフィルター交換 (2017-07-23 17:43)
 美白化 その1 (2010-11-18 23:21)
 発電機のマフラー交換 (2010-10-06 17:25)
 運転席肘掛け (2010-09-04 22:15)
 サイドバイザー (2010-08-27 15:00)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傾斜調整
    コメント(0)