2007年10月22日
傾斜調整
キャンプ場や駐車場などで停めたとき、微妙に(時に激しく)車両が傾いていることがあります。
もちろん地面が傾いているからですが、特に頭が下がる方向になると非常に寝苦しいです。
ある程度はエアサスの空気の入れ具合でも変えられますが、できれば揺れ防止のためにエアサスには硬めにエアを入れておきたいものです。
簡単かつ定番なのが傾斜調製用のレベリングシステムです。要するにタイヤを乗り上げて調整する坂道です。
我が家ではFIAMMAのレベルアッププラスを使っています。結構でかいので、しまっておく場所に困ります。リア収納庫に入れればよいのですが、地面に置くので汚れてしまいますから、なにか袋でも作らないと他のものが汚れてしまいます。今のところゴミトンに入れてますが、ゴミトンにゴミが入らなくなります。燃料タンク脇か左リアバンパースカート内に収納できるよう収納庫を作りたいですね。
もちろん地面が傾いているからですが、特に頭が下がる方向になると非常に寝苦しいです。
ある程度はエアサスの空気の入れ具合でも変えられますが、できれば揺れ防止のためにエアサスには硬めにエアを入れておきたいものです。
簡単かつ定番なのが傾斜調製用のレベリングシステムです。要するにタイヤを乗り上げて調整する坂道です。

にほんブログ村
Posted by ノム at 18:00│Comments(0)
│車両その他