2008年09月13日
地デジチューナーの主電源スイッチ追加
地デジチューナーの電源がメインスイッチ連動で、ほとんど使わないにもかかわらず常にONなのが気になっていました。あらためて説明書を見ると、なんとリモコンでの電源オフでは12W
も使ってしまうようです。
また、地デジチューナーの電源ラインから分岐したミニアンプも一緒に常時ONで、こちらの消費電力はわかりませんが筐体が熱を持っているところを見ると少なからぬ電力を消費していそうです。

そこで、テレビ台の横にスイッチを増設しました。ヒューズの後でプラスのラインをぶった切り、二股ギボシを端子を付け、スイッチを経由して地デジチューナーとミニアンプに分岐させました。
ここの壁は中空だったので穴あけが20mmではスイッチにちょっと大きかったです…。ぎりぎり何とかはまっています。

チューナーは下駄箱最上段に入っていますが、ケーブルを壁にぴったり着くように束ねなおしたり、アンプやACアダプタを整理し直しました。
これでバッテリももう少し持つようになるでしょう。メインを切り忘れて1日たってもほとんど減ってませんでしたので大丈夫かな。
何とか連休のお出かけ前に間に合いました。今日の夜発で明日は友人家族とカヌーの予定です。

また、地デジチューナーの電源ラインから分岐したミニアンプも一緒に常時ONで、こちらの消費電力はわかりませんが筐体が熱を持っているところを見ると少なからぬ電力を消費していそうです。
そこで、テレビ台の横にスイッチを増設しました。ヒューズの後でプラスのラインをぶった切り、二股ギボシを端子を付け、スイッチを経由して地デジチューナーとミニアンプに分岐させました。
ここの壁は中空だったので穴あけが20mmではスイッチにちょっと大きかったです…。ぎりぎり何とかはまっています。
チューナーは下駄箱最上段に入っていますが、ケーブルを壁にぴったり着くように束ねなおしたり、アンプやACアダプタを整理し直しました。
これでバッテリももう少し持つようになるでしょう。メインを切り忘れて1日たってもほとんど減ってませんでしたので大丈夫かな。
何とか連休のお出かけ前に間に合いました。今日の夜発で明日は友人家族とカヌーの予定です。

にほんブログ村
Posted by ノム at 18:00│Comments(0)
│テレビ・DVDなど