ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2008年08月21日

'08北海道(6)屈斜路湖つづき

8/5
とうとう今回の北海道キャラバンも最終日。今日の深夜便なので、夜までに苫小牧まで戻らないといけません。距離にして約380km。遠いです。いくら北海道とはいえ結構時間がかかります。

08北海道(6)屈斜路湖つづき朝のうちにせっかく出したカヤックなのでもう一度漕ぎ出しました。昨日船底に空いた穴は、リペアシートを忘れていたので仕方なくガムテープで一時的補修を。7時過ぎからもう一度子供達と漕ぎ出しました。昨日キタキツネを見つけたあたりにも行ってみましたが、残念今日は会えませんでした。1時間もしないうちに100均の安ガムテープがはがれたらしくまた浸水が始まってしまいました。仕方なく引き返し、今回のカヤックはひとまず終了と相成りました。
朝食にトラメジーノでホットケーキを焼いたのですが、何がいけなかったのか、今回は生地がふくらまず、べたべたした感じの仕上がりに。最後の日は片付けが簡単に済むようにパンを買っておいたりして済ませればよかった…。

水道を貸してもらってカヤックを洗い、駐車場部分のアスファルトの上で乾かしました。空いていたのでいろんな面で自由にできてよかったです。カヤックの組立も片付けも慣れてきましたが、やっぱりインフレータブルの方が楽、なのかな…。

帰り際、管理人さんに挨拶しようと思って管理棟に車を寄せたら「ガリッ」!オーニングをひさしにぶつけてしまいました…。ショック。「ひさしの方は別にいいよ。」と言っていただいたのですが、オーニングは動かなくなってしまいました。バンテックに電話して聞いてみたところ、とりあえずずれてしまった前端のカバーを戻せば直るかも、ということでしたが、自分ではよくわからず。仕方がないのでガムテープで留めて応急処置をし、最悪オーニング交換かも、と陰鬱な気分になりながら長い苫小牧への帰路につきました。


タグ :カヤック

同じカテゴリー(08北海道)の記事画像
'08北海道(6)-2 足寄~帰路
'08北海道(5)−2 屈斜路湖カヤック
'08北海道(5)摩周湖~硫黄山
'08北海道(4)-3 標津
'08北海道(4)-2 羅臼
'08北海道(4) 知床クルーズ
同じカテゴリー(08北海道)の記事
 '08北海道(6)-2 足寄~帰路 (2008-08-22 21:00)
 '08北海道(5)−2 屈斜路湖カヤック (2008-08-20 15:22)
 '08北海道(5)摩周湖~硫黄山 (2008-08-19 23:36)
 '08北海道(4)-3 標津 (2008-08-18 18:00)
 '08北海道(4)-2 羅臼 (2008-08-17 19:00)
 '08北海道(4) 知床クルーズ (2008-08-16 20:00)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'08北海道(6)屈斜路湖つづき
    コメント(0)