2009年06月22日
ならまた湖半日カヌーツアー
21日は長女、次女と一緒にレイクウォークさんの半日ツアーに参加してきました。
前日から朝方まで雨の予報で、道の駅水紀行館に到着したあたりから雨。夜半はだいぶ降ったようでした。元々午前中の予定だったのですが、朝にガイドのTOSHIさんから連絡を頂き、午後にはやみそうなので、午後のコースに変更させて頂くことになりました。
で、午前中が空き時間になったのですが、自分が眠かったので、子供たちにはDVDを見せて二度寝。11時くらいになってから水紀行館の淡水魚の見に水族館を見て、お昼も軽食コーナーのそばで済ませて集合場所のならまた湖へ。

12時過ぎくらいから雨も上がっていて、我々の準備が終わって程なくしてほかのツアー参加者の皆さんたちも到着。

もうすぐ3歳の次女も一生懸命パドルをパシャパシャやってました。とはいえ、水の抵抗に耐えられる力はないのですぐギブアップでしたが。結構楽しそうにしていてくれてよかったなぁ。

お姉ちゃんはガイドのTOSHIさんと乗って、いつものように一生懸命漕いでました。体ごと漕いでる感じなので左右に揺れる揺れる。

ほどなく次女は爆睡。………しばらくして急に大泣き。夢でも見たのかと思いきや、右手がしびれてしまったよう。確かに腕の付け根が圧迫されてたね。手が痛くて、うまく動かせなくて、すごくびっくりして怖かったみたい。

午後だと風があることが多いようなのですが、今日はほとんど風がなく、湖面は鏡のようでした。復路はお姉ちゃんも疲れて爆睡。
久しぶりにのんびりなツアーでした。
前回は今日のためにカヤックを預かってもらいましたが、今日はそういうわけに行かないのでばらして持って帰らないとなりません。幸い最後になって陽が出てきたので、あらかた乾かしてしまうことができました。今回は次の組み立てのためにシート用のループのだいたいの位置にビニールテープでマーキングしておきました。組み立てで迷うことがちょっとでも少なくなればいいのですが。
そうこうするうちにもう17:30過ぎ。食事もお風呂も済ませて帰ることにして、お風呂は水上のふれあい交流館へ。湯船はこぢんまりとしてます。食事はすぐ近くのラ・ビエールへ。勢い余ってピザを3枚頼んだのですが、完全に多すぎました。おいしかったのですが食べきれなくて残してしまいました。ゴメンナサイ。
途中で仮眠を取ったため帰ってきたのは日付の変わる頃。子供たちも結構楽しんでくれたようでよかったよかった。
前日から朝方まで雨の予報で、道の駅水紀行館に到着したあたりから雨。夜半はだいぶ降ったようでした。元々午前中の予定だったのですが、朝にガイドのTOSHIさんから連絡を頂き、午後にはやみそうなので、午後のコースに変更させて頂くことになりました。
で、午前中が空き時間になったのですが、自分が眠かったので、子供たちにはDVDを見せて二度寝。11時くらいになってから水紀行館の淡水魚の見に水族館を見て、お昼も軽食コーナーのそばで済ませて集合場所のならまた湖へ。
12時過ぎくらいから雨も上がっていて、我々の準備が終わって程なくしてほかのツアー参加者の皆さんたちも到着。
もうすぐ3歳の次女も一生懸命パドルをパシャパシャやってました。とはいえ、水の抵抗に耐えられる力はないのですぐギブアップでしたが。結構楽しそうにしていてくれてよかったなぁ。
お姉ちゃんはガイドのTOSHIさんと乗って、いつものように一生懸命漕いでました。体ごと漕いでる感じなので左右に揺れる揺れる。
ほどなく次女は爆睡。………しばらくして急に大泣き。夢でも見たのかと思いきや、右手がしびれてしまったよう。確かに腕の付け根が圧迫されてたね。手が痛くて、うまく動かせなくて、すごくびっくりして怖かったみたい。
午後だと風があることが多いようなのですが、今日はほとんど風がなく、湖面は鏡のようでした。復路はお姉ちゃんも疲れて爆睡。
久しぶりにのんびりなツアーでした。
前回は今日のためにカヤックを預かってもらいましたが、今日はそういうわけに行かないのでばらして持って帰らないとなりません。幸い最後になって陽が出てきたので、あらかた乾かしてしまうことができました。今回は次の組み立てのためにシート用のループのだいたいの位置にビニールテープでマーキングしておきました。組み立てで迷うことがちょっとでも少なくなればいいのですが。
そうこうするうちにもう17:30過ぎ。食事もお風呂も済ませて帰ることにして、お風呂は水上のふれあい交流館へ。湯船はこぢんまりとしてます。食事はすぐ近くのラ・ビエールへ。勢い余ってピザを3枚頼んだのですが、完全に多すぎました。おいしかったのですが食べきれなくて残してしまいました。ゴメンナサイ。
途中で仮眠を取ったため帰ってきたのは日付の変わる頃。子供たちも結構楽しんでくれたようでよかったよかった。

にほんブログ村
Posted by ノム at 02:31│Comments(2)
│カヤック
この記事へのコメント
お子さんも一緒に出来る趣味あって良いですね。
ばらす、組み立てる?
カヤックは車の中に積んでいくんですか?
ばらす、組み立てる?
カヤックは車の中に積んでいくんですか?
Posted by タートル at 2009年06月23日 07:45
タートルさん こんにちは
我が家のカヤックはアルフェックのボイジャー
と言うやつで、ファルトボートとかフォールディングカヤック
と呼ばれるタイプのやつです。
アルミのフレームを組み立てて船体布に入れて組み立てます。
20kg超ありますが、サイクルキャリアとか
リアベッドに入れられる大きさになりますよ。
我が家のカヤックはアルフェックのボイジャー
と言うやつで、ファルトボートとかフォールディングカヤック
と呼ばれるタイプのやつです。
アルミのフレームを組み立てて船体布に入れて組み立てます。
20kg超ありますが、サイクルキャリアとか
リアベッドに入れられる大きさになりますよ。
Posted by ノムさん
at 2009年06月23日 08:53
