ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年09月27日

裏磐梯その3 猪苗代方面

レイクランドヒバラを出発したのが11時頃になり、帰る途中で猪苗代に寄りました。ここのところいつも野口記念館に行っていたので、今回はパス。

裏磐梯その3 猪苗代方面
どうしようかなぁと思ったのですが、緑の村にあるいなわしろ淡水魚館へ。比較的地味、な水族館ですね。淡水魚と言ってもコイとかマスばかりでなく、ピラルクとかアロワナみたいなのもいます。

裏磐梯その3 猪苗代方面
これは階段状の渓流水槽です。

体験館では木の枝などを使って動物を作ったりするのをやっていましたが、意外に高い…のでパス。お姉ちゃんはやりたいなぁと言っていましたが、1000円は高いぞ。

食事を緑の村のそば屋で済ませようと思ったのですが、結構並んでいて、子供たちもそれほどおなかが空いていないというので移動することにしました。湖岸に向かう途中にあるいわはし館へ行ってみましたが、こちらも結構な混雑。ここもあきらめました。

裏磐梯その3 猪苗代方面
次に向かったのは野口記念館の向かいにある世界のガラス館。同じ敷地内に地ビール館もあって、食事ができるのでそちらに向かってみましたが、案の定こちらも混雑。仕方ないのでソフトクリームを食べたりして適当におなかをなだめます。幸いあまりおなか空いてない、と言うのでまあいいかなと。

裏磐梯その3 猪苗代方面
ガラス館は、よくある販売しているところなのですが、ガラス器作りを実演しているところがありしばし眺めました。手作りのガラス器は手間がかかりますねぇ。何かお土産がないかなぁといろいろ見ましたが、途中で次女が眠くなり、抱っこしているのも限界になり結局見ただけでおしまい。

帰りはナビの言うとおりに常磐道で帰りましたが、東北道は大変だったようですね。携帯でNAVITIMEで渋滞情報を見たら、地図には東北道の渋滞が表示されていなかったのですが、どうなってたんでしょう。あれ見て東北道にしていたらえらいことになってました。常磐は比較的空いているとはいえあちこち渋滞があり帰ってきたのは20時過ぎでした。



同じカテゴリー(お出かけ2009)の記事画像
千葉県こどもの国
爆睡
富士サファリパーク2009秋
早朝の富士山@ 足柄SA
鬼怒川キャンプ その3 東武ワールドスクエア
鬼怒川キャンプ その2 鬼怒川温泉オートキャンプ場
同じカテゴリー(お出かけ2009)の記事
 千葉県こどもの国 (2009-12-18 11:12)
 爆睡 (2009-11-29 15:27)
 お台場車旅パラダイス2009 (2009-11-08 23:16)
 富士サファリパーク2009秋 (2009-11-04 08:59)
 早朝の富士山@ 足柄SA (2009-11-03 06:36)
 デイキャンプ@森のまきばオートキャンプ場 (2009-10-20 11:42)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裏磐梯その3 猪苗代方面
    コメント(0)