ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年12月26日

スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500

かねてからの懸案のThule Ranger 500が到着しました。
えー、たためますが、やっぱりでかいです。25x25x190って感じ。まぁ、ハードシェルのが家に届いたら玄関で途方に暮れたでしょうからずっとましですが。

早速取り付けて見ます。Easy Snapシステムというやつで簡単に取り付けできるというふれこみ。

スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
スキーを受けるブロックにEasySnapをはめ込んで、ボトムに空いている穴にはめ込みます。

スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
赤いつまみを上げてひねるとロックが外れます。下からU字のボルトを差し込んで、元にひねればロック完了。サイクルキャリアのパイプの太さに対応できるかどうかちょっと心配だったのですが、全く問題なしでした。自転車用のレールは取り外さないと無理ですが。

基本的に取り付けはは簡単ですが、スキー受けのブロックとはかなりきつくはまっているので調整がやりにくいかなぁ。様子のわかったところで何か印を付けておいた方がよさそう。

スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
スキーを載せて、付属のバンドで固定します。幅によりますが、4本は余裕。子供用含む、なら5本…は無理かな?

スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
取り付け完成図。この写真を見るとはみ出しているみたいに見えますね。

スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
右と、左。右はぎりぎりではみ出して…いない…ハズ…。うーん、角に反射テープでも貼るか?

スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
取り付け穴の位置の関係で、これ以上左に寄せられないのです。
やっぱりリアコンビランプの一番上は完全に隠れてますね。

まぁ、リア収納庫をきちんと空ければ入るんですけどね…。


THULE(スーリー) RANGER500
THULE(スーリー) RANGER500


たぶんナチュラムの扱いは左開きでしょうかね。私は右開きを買ったんですが、どっちがよかったかなぁ。若干普通のキャリアに付けたときの前方側の方が厚みが薄いので、右開きだと先端が右に来て、ゴミトン付けたままでも何とかなるかなぁと。実際はソフトバッグなのでどっちのタイプでもあまり問題なかったかも。板の長さによってはどっちにしても無理がありますけどね。




同じカテゴリー(車外収納)の記事画像
サイクルキャリア用ソフトバッグ
レベルアップの収納
FIAMMAカーゴバッグ
バゲッジドアのツイストロック
サイクルキャリア取り付け
外部ゴミ箱(ゴミトン)作成
同じカテゴリー(車外収納)の記事
 スキーキャリア検討中 (2009-11-26 09:14)
 サイクルキャリア用ソフトバッグ (2009-10-18 23:54)
 レベルアップの収納 (2009-06-01 15:18)
 左リア床下収納(計画中) (2009-05-27 01:00)
 FIAMMAカーゴバッグ (2008-08-27 20:00)
 バゲッジドアのツイストロック (2007-10-30 23:18)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
    コメント(0)