ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年06月01日

レベルアップの収納

傾斜調整のレベルアップの話。
だいたい無くてもなんとかなりますが、場所によってはキャンプ場でも結構傾いていることがあるので、なるべく携行しておきたいです。
しかしながら、結構大きいので収納に困ります。最近は別売のケースに入れてリアベッド下に入れていましたが、基本的に汚れ物だし(もちろんテーブルや椅子だってそこそこ汚れますけど)、場所も取るので他にいい場所がないかと常々考えておりました。

レベルアップの収納
で、結局ここに。
この場所にボックスを作っておられる方もいらっしゃいます。
我が家の場合燃料タンク脇の後ろ半分には、G-STREAM用のガソリンタンクがあるので前半分しかスペースがなく、そうするとレベルアップを入れるには有効な開口部が小さすぎて無理。うちはここは無理だなぁとあきらめていましたが、ケースごと下から入れればちょうどはいることを発見。ナイロンベルトで固定することにしました。

レベルアップの収納
こんな感じにベルトを取り付けました。現物あわせでボルトで固定。長さが10mmではぎりぎりだったので、15mmくらいのボルトに後日変更予定。

レベルアップの収納
こんな風に下から斜めに入れていきます。

レベルアップの収納
ナイロンベルトを後ろから回してバックルをはめて完成。一応抜け落ちそうな感じはないので大丈夫かな。
ボックス作成と比べると、手間は格段に少ないですが、ケースは相当汚れると思われますので、出し入れでかなり手が汚れそう。我が家の場合他に考えつかなかったのでまあいいか。



タグ :収納

同じカテゴリー(車外収納)の記事画像
スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500
サイクルキャリア用ソフトバッグ
FIAMMAカーゴバッグ
バゲッジドアのツイストロック
サイクルキャリア取り付け
外部ゴミ箱(ゴミトン)作成
同じカテゴリー(車外収納)の記事
 スキー用ソフトキャリア:Thule Ranger 500 (2009-12-26 08:55)
 スキーキャリア検討中 (2009-11-26 09:14)
 サイクルキャリア用ソフトバッグ (2009-10-18 23:54)
 左リア床下収納(計画中) (2009-05-27 01:00)
 FIAMMAカーゴバッグ (2008-08-27 20:00)
 バゲッジドアのツイストロック (2007-10-30 23:18)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レベルアップの収納
    コメント(0)