2010年08月03日
トラブル多々…
山梨プチキャラバン中にいろいろトラブル発生です。
その1
まずは、前回もちょっと触れましたが、HIDが片方ロービームが点かなくなりました。しばらくハイビームを下向きにして使っていましたが、トンネル走行中にハイも点かなくなった!と思ったらローが点くようになってました。なんで?
で、結局今はローが点かなくて、ハイが点く状態です。
その後よく見ると、点かない側もチカチカッと最初は点灯動作のような動きをしています。
結局去年取り付けをお願いしたドリームアイランド千葉に持って行って点検してもらいます。
その2
エントランスドアの連動ロックの動作不良。
これはロッドの取り付けがちょっとゆるんでいたようだったので比較的簡単に修理完了です。
その3
殺菌灯を動作させるための水位センサーですが、あっという間に錆びて用なし。微弱な電気ですが水の電気分解しているようで正負で違った色の析出物が。
仕方ないのでとりあえずセンサー部分は直結してしまいセンサーの意味なし。いつも満水を心がければよしとしました。せっかくなのでなんとかしたいとは思っているのですが…。
その4
そろそろバッテリーがダメ。本格的にバッテリーが劣化してきたようで、全然電気が持ちません。数時間発電機回して充電して、負荷をかけずに12.6V位。冷蔵庫、扇風機などで、AVモニタで見る限り3~8A(結構使ってる^^;)2時間ちょっとで暑くて目が覚めました。プロテクタが作動して扇風機が止まってます。当然冷蔵庫も止まってます。
サルフェーション除去装置はつけていましたが、さすがにダメな感じ。
4年以上使いましたからしょうがないですね。V厚木にバッテリーを確保しておいてもらいました。今度取り付けに行ってきます。
その1
まずは、前回もちょっと触れましたが、HIDが片方ロービームが点かなくなりました。しばらくハイビームを下向きにして使っていましたが、トンネル走行中にハイも点かなくなった!と思ったらローが点くようになってました。なんで?
で、結局今はローが点かなくて、ハイが点く状態です。
その後よく見ると、点かない側もチカチカッと最初は点灯動作のような動きをしています。
結局去年取り付けをお願いしたドリームアイランド千葉に持って行って点検してもらいます。
その2
エントランスドアの連動ロックの動作不良。
これはロッドの取り付けがちょっとゆるんでいたようだったので比較的簡単に修理完了です。
その3
殺菌灯を動作させるための水位センサーですが、あっという間に錆びて用なし。微弱な電気ですが水の電気分解しているようで正負で違った色の析出物が。
仕方ないのでとりあえずセンサー部分は直結してしまいセンサーの意味なし。いつも満水を心がければよしとしました。せっかくなのでなんとかしたいとは思っているのですが…。
その4
そろそろバッテリーがダメ。本格的にバッテリーが劣化してきたようで、全然電気が持ちません。数時間発電機回して充電して、負荷をかけずに12.6V位。冷蔵庫、扇風機などで、AVモニタで見る限り3~8A(結構使ってる^^;)2時間ちょっとで暑くて目が覚めました。プロテクタが作動して扇風機が止まってます。当然冷蔵庫も止まってます。
サルフェーション除去装置はつけていましたが、さすがにダメな感じ。
4年以上使いましたからしょうがないですね。V厚木にバッテリーを確保しておいてもらいました。今度取り付けに行ってきます。

にほんブログ村
Posted by ノム at 13:26│Comments(6)
│トラブルその他
この記事へのコメント
一気に問題が!大変だ~(/_;)
バッテリー、うちも大分前に取り換えました。
交換当時は食卓からおかずが消えました^^;
バッテリー、うちも大分前に取り換えました。
交換当時は食卓からおかずが消えました^^;
Posted by 鬼嫁 at 2010年08月03日 14:57
>鬼嫁さん
HIDとバッテリーは困りました。
HIDは点検のみですむといいのですが、
バッテリーは交換しないとダメでしょうね。
HIDとバッテリーは困りました。
HIDは点検のみですむといいのですが、
バッテリーは交換しないとダメでしょうね。
Posted by ノム
at 2010年08月03日 16:09

ハイテク製品はトラブルが発生すると面倒ですね。
バッテリーのハイテク化は聞いたことはありませんが4年で寿命ですか。
そろそろ考えないと!!!
バッテリーのハイテク化は聞いたことはありませんが4年で寿命ですか。
そろそろ考えないと!!!
Posted by えすかる号 at 2010年08月03日 20:50
それぞれのトラブルには関連性が無いから・・たまたま重なったようなカンジでついていませんね。HIDは私も同じようなトラブルが過去に他の車でありましたが、原因はリレーの中に水が入って内部が錆びていました。軽症ですめば良いですね。
Posted by タケパパ at 2010年08月03日 22:28
>エスカル号さん
バッテリーは消耗品ですから仕方ありませんね。
よく持ってくれたほうなんだと思います。
バッテリーは消耗品ですから仕方ありませんね。
よく持ってくれたほうなんだと思います。
Posted by ノム
at 2010年08月04日 23:27

>タケパパさん
リレーの錆ですか!
ちょっと思い当たるフシありです。
リレーの錆ですか!
ちょっと思い当たるフシありです。
Posted by ノム
at 2010年08月04日 23:29
