ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年08月09日

これは涼しい!

今まであまり気にしたことがなかったんですが、この前の山梨プチキャラバンの時に運転席のおしりが熱くなるなぁ、と思いました。
当然エンジンが座席の下にあるからなんですが、解消法としてクールクッションってやつを買ってみました。


ホームセンターとか、カー用品店でも似たようなものを売っていますが、私の買ったクールクッションは空調服ってところがつくっているやつです。私の見た限りでは、クールクッション以外はシートが固く、特にカムロードのシートには座面の長さが合わないので使えません。このクールクッションは内部のスペーサーがしなやかで座り心地は悪く無いです。厚みが1cm強あるので座ったポジションが若干高くなります。


空調服ってみたことありますか?時々TVで紹介されてますが、服に電池で動くファンが付いていて服の下に風が通るものなんです。溶接とか農作業とか熱いけれどもエアコンは使えないようなときに使うと快適に過ごせるようです。

で、この空調服の会社が、空調ざぶとんとか、空調カーシートを作っているんです。


動作説明。空調服社サイトより。足元にファンが付いていて、マットの中に空気を送り首元から排出されます。


こちらコントローラー。とてもシンプルです汗
電源はUSBケーブルが付属しており、シガーライターソケットからUSBソケットへの変換プラグが付いてきます。私の場合は小型の100VインバーターにUSB端子も付いていたのでそちらから電源を取ることにしました。

エアコンを足元にも冷風を出すようにすると、あっという間にマットが冷たくなってきます。しばらく冷やしたら足元の冷風を切るとか風量を弱にしないと寒くて腰が痛くなってきます。そのくらい冷えます。




で、せっかくなので海老名SAでP泊する時に就寝用のマットとして使ってみました。室内用にもUSB変換器をもろもろの充電用電源として使っているので電源の確保の点でもちょうどいいです。

テスト環境はダイネットをベッド展開して、ファンタスティックベントは増設したボリュームを最弱にして排気。2段ベッド下段の奥の窓を開けて1段分くらいだけ網戸にして外気を導入しました。就寝時の室内気温は28.9℃。

あらかじめお断りしておきますが、私は比較的夜は暑くても寝れます。今年もほとんどエアコンは付けずに寝ています。窓開けて扇風機です。ただ、先日の山梨プチキャラバンで双葉SAでP泊したときはファンタスティックベントでの換気だけでは眠れませんでした。


で、今回のクールクッションを上半身だけ使用しての感想ですが、かなり涼しいです。最初は強で送風していましたが、しばらくすると寒い感じで結局弱で寝てました。扇風機もあったんですが、併用すると寒いくらいで結局使いませんでした。これかなりいいかも。



しかもスゴイのが、こちらのクールクッション、なんと消費電力が1.5Wしかありません。恐るべき省エネ性能です。サブバッテリーの容量からしたら屁でもない消費電力です。実際に電流計で見てみると弱で0.1A、強で0.2Aでした。もちろん誤差もありますが、相当な低消費電力です。

ただ、やっぱり形がね、寝具として使うにはちょっと無理がある。同じスペーサーを使った空調ベッドという商品もあるのですが、キャンピングカーで使うにはサイズ(92x200cm)が合わない。デザイン性に(かなり乏しい)のはベンチャー(なのかな)としてしょうがないのかもしれません。空調ベッドは12Vで4.5Wらしいです。


見栄えがよくなるように商社と共同開発したらしいエアコンマットSOYOというやつもあり、こちらは電気毛布みたいな形のコントローラーが付いているらしいです。車で使うとなると逆に一旦100Vにしないといけなくなるのでかえって効率が悪いかも。


このシステムの要になるスーパースペーサの単品売りもしているようなので、車のマットに合わせてハーフサイズのマットでも自作してみようかと画策してます。上半身だけでもかなり快適です。
とりあえずSOYOでない空調ベッドを調達中です。



  
タグ :快眠涼しい



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:06Comments(2)キャビンその他