2010年08月19日
TPMSつけては見たものの…
ヤフオクで手に入れた激安のTPMSを取り付けしました。
置き型とミラー貼り付け型があるのですが、私はミラー貼り付け型を選択。ダッシュボードに置き型でもいいかと思ったのですが、モニタだのなんだのあって場所がなさそうだったので貼り付け型にしました。もっとも、ミラー自体はミラーモニタをつけているので取り付けできず、サンバイザーに付けてありますが。

サンバイザーに直接マジックテープを付けると、ぺらぺらしてしまって落ちそうになるので、アルミ板を折って作ったステー?をサンバイザーに付けて、そちらのステーにマジックテープを付けるようにしました。
ここまではしばらく前にやっていたんですが、肝心のセンサのタイヤへの取り付けがまだだったので、いつものトヨタにお願いしました。脱着、バルブ交換、バランスで8k弱でした。
で、圧を設定しているんですが、どうしても一部のタイヤからの電波を受けてくれません。受けているタイヤも頻繁に通信が途絶えてエラーが出ます。なんでしょう、アンテナを付けなくていいのは手軽でいいのですが、感度が悪いのでしょうか。それとも電源ラインから何かノイズでも拾っているのでしょうか?
説明書の電話番号に電話してもつながりません。HPも削除されていますので、倒産品ってやつなんでしょうね。うまくいっている方も結構多いようなので、何かノイズとかなんでしょう。やっぱりTP Checkerの方がいいかなぁ。
置き型とミラー貼り付け型があるのですが、私はミラー貼り付け型を選択。ダッシュボードに置き型でもいいかと思ったのですが、モニタだのなんだのあって場所がなさそうだったので貼り付け型にしました。もっとも、ミラー自体はミラーモニタをつけているので取り付けできず、サンバイザーに付けてありますが。

サンバイザーに直接マジックテープを付けると、ぺらぺらしてしまって落ちそうになるので、アルミ板を折って作ったステー?をサンバイザーに付けて、そちらのステーにマジックテープを付けるようにしました。
ここまではしばらく前にやっていたんですが、肝心のセンサのタイヤへの取り付けがまだだったので、いつものトヨタにお願いしました。脱着、バルブ交換、バランスで8k弱でした。
で、圧を設定しているんですが、どうしても一部のタイヤからの電波を受けてくれません。受けているタイヤも頻繁に通信が途絶えてエラーが出ます。なんでしょう、アンテナを付けなくていいのは手軽でいいのですが、感度が悪いのでしょうか。それとも電源ラインから何かノイズでも拾っているのでしょうか?
説明書の電話番号に電話してもつながりません。HPも削除されていますので、倒産品ってやつなんでしょうね。うまくいっている方も結構多いようなので、何かノイズとかなんでしょう。やっぱりTP Checkerの方がいいかなぁ。
タグ :TPMS

にほんブログ村