ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年08月03日

トラブル多々…

山梨プチキャラバン中にいろいろトラブル発生です。

その1
まずは、前回もちょっと触れましたが、HIDが片方ロービームが点かなくなりました。しばらくハイビームを下向きにして使っていましたが、トンネル走行中にハイも点かなくなった!と思ったらローが点くようになってました。なんで?
で、結局今はローが点かなくて、ハイが点く状態です。
その後よく見ると、点かない側もチカチカッと最初は点灯動作のような動きをしています。

結局去年取り付けをお願いしたドリームアイランド千葉に持って行って点検してもらいます。



その2
エントランスドアの連動ロックの動作不良。
これはロッドの取り付けがちょっとゆるんでいたようだったので比較的簡単に修理完了です。



その3
殺菌灯を動作させるための水位センサーですが、あっという間に錆びて用なし。微弱な電気ですが水の電気分解しているようで正負で違った色の析出物が。
仕方ないのでとりあえずセンサー部分は直結してしまいセンサーの意味なし。いつも満水を心がければよしとしました。せっかくなのでなんとかしたいとは思っているのですが…。



その4
そろそろバッテリーがダメ。本格的にバッテリーが劣化してきたようで、全然電気が持ちません。数時間発電機回して充電して、負荷をかけずに12.6V位。冷蔵庫、扇風機などで、AVモニタで見る限り3~8A(結構使ってる^^;)2時間ちょっとで暑くて目が覚めました。プロテクタが作動して扇風機が止まってます。当然冷蔵庫も止まってます。
サルフェーション除去装置はつけていましたが、さすがにダメな感じ。

4年以上使いましたからしょうがないですね。V厚木にバッテリーを確保しておいてもらいました。今度取り付けに行ってきます。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 13:26Comments(6)トラブルその他