ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年08月12日

ルーフエアコンちょっと改良

私のコルドバンクスにはルーフエアコンのポーラーカブが付けてあります。
大体3rdシートの上辺りにあるんですが、冷気の吹き出し口が前後方向にしかありません。ルーバーがあるので、ある程度上下に向きを変えられますが、人が座っている場所にはあまり風が来ません。で、下向きの吹き出し口を追加することにしました。


用意したのはこちら。某ミニバンのルーフエアコンの吹き出し口をヤフオクでGet。一応シャッタにもなるし、丸いので吹き出し方向を360度変えられます。


ポーラーカブの底面パネルを外し、吹出し口をあてがってみます。本当は横向きに付けたかったんですが、サイズの関係で断念。微妙に左右対称にならなくなりますが、概ね対称なのでいいことにしました。


現物合わせでパネルを加工していきます。最終的にはもう少し広げたんですが、そのものの写真は撮り忘れました。


前の写真で黒いところはスポンジみたいなやつが入っているんですが、さらにその裏はトタン?のパネルになっています。で、こちらのパネルにも穴を開けないといけないので大体縁取りし、実際の穴あけはハンドニブラーでちまちま切り進めました。最後にはニブラーの歯がキレが悪くなってきました…。握り疲れた…。


で、なんとか取り付け完了。裏側はかなり無理やり感が強いですが、表はそれなりなのでまあいいか。色がベージュなのがちょっとねぇ。


実際にエアコンに取り付けしてみました。ルーフユニットからの吹き出し口の位置の関係で、奥側の吹き出し口からは勢い良く風が出ますが、手前側はかなり微風しか出ませんでした…。まあでも使い分けることもできるんだと前向きに考えることにしましょう。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 11:06Comments(4)キャビンその他