ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年02月24日

JVCS取り付け

トルクアップと燃費改善に効果がある!?と噂のJVCSを取り付けてみました。
そのままでは盛大に車からはみ出すのでマフラー後端を20cmほど切断しました。ダイソーの金ノコ+換えノコ歯+潤滑用ミシン油で20分くらいかかったでしょうか。
我が家のコルドバンクスはマフラーの上に排水タンクがあるため金ノコが上から入れられず、下から切り上げる形になりとてもやりにくかったです。切断線の目安としてビニールテープを貼り、まあまあまっすぐに切れたでしょうか。
付属のアルミ板を巻いて取り付けるのですが、長さが微妙でなかなか難しい。ぴったりと隙間なく取り付けないと空気漏れして効果が出ないようなのですが、長すぎるとたわんで隙間が空くし、足りないと当然合わせ目に隙間ができてしまいます。結局マフラーの漏れ止めペーストを買ってきて断面と取りつけ面に塗ることで漏れはなくなったようです。

効果のほどは…うーん、よくわかりません。スキー2回で1000kmくらい走りました。関越の赤城付近など多少楽になったような気もしますが、エアサスの時のような感激するような変化はありませんでした。エアフィルターをパスフィルターにすると効果が高くなるという話もあるので、パスフィルターにするかはともかく、フィルター交換して様子みたいと思います。
とりあえず悪くなった様子はないようです。



同じカテゴリー(車両系)の記事画像
マフラーが!!
フロントアンダーミラー取り付け…
盗られた…のか?
燃料漏れ 治らず
G-STREAMのオイル交換
VICS感度が悪い
同じカテゴリー(車両系)の記事
 発電機マフラー取り付け直し (2014-09-17 17:59)
 知らぬが仏 (2012-08-27 16:52)
 ブレーキランプ (2011-08-08 12:07)
 マフラー交換 他 (2011-08-07 22:29)
 マフラーが!! (2011-07-31 12:44)
 コーティングについて聞いてみた (2011-07-15 09:16)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JVCS取り付け
    コメント(0)