ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2010年07月26日

G-STREAMのオイル交換

実は4年目にして初めて自分でG-STREAMのオイル交換をしました汗

あんまりしょっちゅう使っていないんで、今まではショップに何か頼むついでにやってもらってました。最後に換えたのはまだバンテック千葉があるときだな…。

快適化中に熱くて死にそうなんで、ジェネつけてエアコン回してましたが、なんかジェネの音が変なので、いいかげん交換しようと思い立った次第。


一応やっている所を見ていたことがあるので何となく手順はわかってましたが、念のため販売元のキャンピングワークスに電話して聞いてから作業開始。

G-STREAMのオイル交換
ナンバープレートの所を開けてG-STREAMの前面にアクセス。元は六角ボルトだったんですが、前回の交換時にぼろぼろに錆びていたので、その後ステンレスの蝶ねじに換えてあります。

G-STREAMのオイル交換
蝶ねじを3本外すと前面パネルが外れます。

G-STREAMのオイル交換
窓から中を見て、右手にあるのがオイルゲージ兼オイル注入口。下に開いている窓の上がドレボルト。普段は下の窓はゴムで塞いであります。

G-STREAMのオイル交換
ドレンボルトを外したら、もうドロドロ。危ない危ない。もっと早く交換していかないとね。4スト用なら何でもいいらしい。安くていいからしょっちゅう換えてと言われちゃいましたテヘッ

写真ないんですが、オイル注入口までがやや距離があるので、紙漏斗では届きませんでした。ダイソーで漏斗を買って、20cmくらいのホースにつないで注入器を作成(っていうほどのものでもありませんが)。

これからはこまめにオイル交換しよう。



タグ :発電機

同じカテゴリー(車両系)の記事画像
マフラーが!!
フロントアンダーミラー取り付け…
盗られた…のか?
燃料漏れ 治らず
VICS感度が悪い
ネジが外れてた
同じカテゴリー(車両系)の記事
 発電機マフラー取り付け直し (2014-09-17 17:59)
 知らぬが仏 (2012-08-27 16:52)
 ブレーキランプ (2011-08-08 12:07)
 マフラー交換 他 (2011-08-07 22:29)
 マフラーが!! (2011-07-31 12:44)
 コーティングについて聞いてみた (2011-07-15 09:16)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
おぉ~!
ノムさん号はジェネも付いているんですね。運転音はどうですか?
私も当初はあまり必要に感じていませんでしたが、ウインドエアコン付けてからは発電機の便利さが良く分かりました。
Posted by タケパパ at 2010年07月27日 00:12
>タケパパさん

静か静かと言われてますが、残念ながらそんなに静かじゃありません^^;
発電機としてはましな方だと思います。

高級セダンのエンジン音の方が遥かに静かです。
比べちゃいけないと思いますが。
Posted by ノムノム at 2010年07月27日 00:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
G-STREAMのオイル交換
    コメント(2)