2008年01月11日
サンアルピナ鹿島槍
だいぶ過ぎてしまいましたが、昨年のクリスマス連休でサンアルピナ鹿島槍にスキーに行ってきました。
一番下の子が体調が悪かったので、上二人と私の3人でのスキーとなりました。
長男はボーゲンならまあまあ滑れるのでよいのですが、長女はまだ年中なのであまり滑れません。1年ぶりのスキーですっかり忘れてしまっているようでした。去年は玉原に行ったのですが、行ったことがある方はわかると思いますが、玉原の下のゲレンデはかなり斜度が緩いです。そのおかげもあって当時3歳の長女もなんとか滑れていたのですが、鹿島槍では初級コースでもそこまで斜度が緩くないため出だしですっかりつまずいてしまいました。
スクールに入れようかと思ったのですが、今日はやりたくないというのでファミリーゲレンデでそりをして終わりになってしまいました。それほど混雑していたわけでもないのですが、そりゲレンデにはマナーのわかっていない親子が数組。滑り降りる最下点に腹ばいになっていつまでも家族と話をしている父親。あんたがじゃまで滑れないんだよ!どうして脇によけることができなんでしょうかね?また、滑るところを歩いて上ってくる子どもがいても親が注意しない。なんのためにスノーエスカレーターがついているの?せめて一番脇を一緒に上るくらいでないとおかしいんでは?
またスキー場のスタッフも入場口に二人くらいいたようですが、入場口からそりゲレンデの状況は見えるはずなのにちっとも注意しにこない。あまりにひどいので注意に行かせましたがね。
レストランはそれほど混雑もなく、味も結構おいしかったですね。夕方になってお風呂に行きましたが、センターハウスの中にあるので移動しなくてもいいのは楽です。
結局明るい間は全く自分は滑れませんでしたが、夕食後に自分だけナイターに出動。鹿島槍は初めてだったのですが、ナイターでも結構斜度のあるコースが長くオープンしているので十分楽しめました。トランシーバーを装備して、時々車の中と交信していたので子供たちの様子もわかって安心して滑ることができました。
翌日も昼まで遊んで帰りましたが、千葉まで帰るのは結構時間がかかりますね…。ナイターもよかったしお風呂もあるし、また行きたいとは思うのですが、仕事で土曜が半ドンなので3連休程度ではここまでくるのはちょっときついかな…。
アイコムIC-4008w
我が家のトランシーバはこれです。防まつ型なので安心してスキー場でも使えます。オプションのスピーカーマイクを使うと本体をポケットに入れたままでも使えるのでさらに便利です。
一番下の子が体調が悪かったので、上二人と私の3人でのスキーとなりました。
長男はボーゲンならまあまあ滑れるのでよいのですが、長女はまだ年中なのであまり滑れません。1年ぶりのスキーですっかり忘れてしまっているようでした。去年は玉原に行ったのですが、行ったことがある方はわかると思いますが、玉原の下のゲレンデはかなり斜度が緩いです。そのおかげもあって当時3歳の長女もなんとか滑れていたのですが、鹿島槍では初級コースでもそこまで斜度が緩くないため出だしですっかりつまずいてしまいました。
スクールに入れようかと思ったのですが、今日はやりたくないというのでファミリーゲレンデでそりをして終わりになってしまいました。それほど混雑していたわけでもないのですが、そりゲレンデにはマナーのわかっていない親子が数組。滑り降りる最下点に腹ばいになっていつまでも家族と話をしている父親。あんたがじゃまで滑れないんだよ!どうして脇によけることができなんでしょうかね?また、滑るところを歩いて上ってくる子どもがいても親が注意しない。なんのためにスノーエスカレーターがついているの?せめて一番脇を一緒に上るくらいでないとおかしいんでは?
またスキー場のスタッフも入場口に二人くらいいたようですが、入場口からそりゲレンデの状況は見えるはずなのにちっとも注意しにこない。あまりにひどいので注意に行かせましたがね。
レストランはそれほど混雑もなく、味も結構おいしかったですね。夕方になってお風呂に行きましたが、センターハウスの中にあるので移動しなくてもいいのは楽です。
結局明るい間は全く自分は滑れませんでしたが、夕食後に自分だけナイターに出動。鹿島槍は初めてだったのですが、ナイターでも結構斜度のあるコースが長くオープンしているので十分楽しめました。トランシーバーを装備して、時々車の中と交信していたので子供たちの様子もわかって安心して滑ることができました。
翌日も昼まで遊んで帰りましたが、千葉まで帰るのは結構時間がかかりますね…。ナイターもよかったしお風呂もあるし、また行きたいとは思うのですが、仕事で土曜が半ドンなので3連休程度ではここまでくるのはちょっときついかな…。

我が家のトランシーバはこれです。防まつ型なので安心してスキー場でも使えます。オプションのスピーカーマイクを使うと本体をポケットに入れたままでも使えるのでさらに便利です。

にほんブログ村
Posted by ノム at 19:00│Comments(0)
│スキー