2008年01月18日
ブランシュたかやま
年末年始はブランシュたかやまスキー場に行ってきました。
元々は鹿島槍に行こうと思っていたのですが、年末年始は白馬地方には豪雪が予想されたため予定を変更しました。フレキシブルに予定が変更できるのはキャンピングカーのメリットですね。
白馬方面はかなりの大雪だったようですが、ブランシュも結構降っておりました。
スキー場には立ち寄り湯などないので、お風呂は白樺湖まで戻って入りました。
12/30はすずらんの湯に入りました。12/31は池ノ平ホテルにいきましたが、大人1000円(だったかな?)とやや高め。ただ、コインランドリーもあったので、お風呂の間に洗濯を済ませました。ホテル向かいのローソンの横にもコインランドリーがあるらしいのですが、電気が点いていなかったのでやっているのかよくわかりませんでした。
12/31の夕食は白樺湖畔のモンテローザというレストランで食べました。プチホテルですが、レストランのみの利用もできます。ハンバーグプレートを食べましたが、おいしかったです。ドリンクバーもあるので割とリーズナブルかな。
1/1は餅つきイベントに参加して雑煮をいただきました。結構並んで、あっという間に限定数はなくなってしまっていたようです。昼まで滑ってから、白樺湖の氷燈祭に寄りました。こどもたちは氷の滑り台でひとしきり遊んでいました。
全体的に混雑はさほどなく、雪も初日こそ前日の雨がアイスバーンになっていましたが、毎日の降雪のおかげでよい雪で滑れました。
元々は鹿島槍に行こうと思っていたのですが、年末年始は白馬地方には豪雪が予想されたため予定を変更しました。フレキシブルに予定が変更できるのはキャンピングカーのメリットですね。
白馬方面はかなりの大雪だったようですが、ブランシュも結構降っておりました。
スキー場には立ち寄り湯などないので、お風呂は白樺湖まで戻って入りました。
12/30はすずらんの湯に入りました。12/31は池ノ平ホテルにいきましたが、大人1000円(だったかな?)とやや高め。ただ、コインランドリーもあったので、お風呂の間に洗濯を済ませました。ホテル向かいのローソンの横にもコインランドリーがあるらしいのですが、電気が点いていなかったのでやっているのかよくわかりませんでした。
12/31の夕食は白樺湖畔のモンテローザというレストランで食べました。プチホテルですが、レストランのみの利用もできます。ハンバーグプレートを食べましたが、おいしかったです。ドリンクバーもあるので割とリーズナブルかな。
全体的に混雑はさほどなく、雪も初日こそ前日の雨がアイスバーンになっていましたが、毎日の降雪のおかげでよい雪で滑れました。

にほんブログ村
Posted by ノム at 00:19│Comments(0)
│スキー