ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2008年01月24日

富士見パノラマスキー場

一人日帰りスキーに行ってきました。

今回は中央道 諏訪南IC下りてすぐの富士見パノラマリゾートです。
晴天率が高いエリアですが、今日は久しぶりにかなり降ったようです。

初級コース、初級~中級コース、中~上級のロングコースと大まかに分けられます。
ゴンドラばかり乗りましたが、約3000mのロングコースはそこそこ斜度のある場所もあり、結構楽しめました。もっとも日頃のトレーニング不足のために最後は脚が思うように動かなくなっていましたが。

昼過ぎに帰りましたが、結構つもっていたので、週末はかなりコンディションがよくなりそうです。

帰りにスキー場から下りてきてすぐの水神の湯にいきました。露天風呂が広くてなかなかよかったです。
ただ、靴箱のロッカーは硬貨が返却されますが、脱衣所のロッカーは100円かかります。最近いったところは貴重品ロッカーは皆無料だったので、有料の所は久しぶりです。

水神の湯を出て少し下りたところで、トラック達が多数チェーンを巻くために停まっていました。片側1車線しかなく、しかもカーブにまでさしかかっておりこちら側の先頭も大型トラックでしたが、反対側の車はトラックが多く、みなそのままチェーンのために停まってしまいました。何台か同じ会社のトラックがいましたが、すでに巻き終わっている車のドライバーは運転席に座っており、だれも交通整理をしていません。見通しもよくなく、明らかに危険な状況なのですから、終わったドライバーは交通整理をすべきではないでしょうかね。降り方を見れば慣れたドライバーならもうちょっと早めにチェーンを巻くとかできないんでしょうか。
諏訪南ICの手前の坂でも2台ほど止まっていましたが、適宜上からの交通を止めていてくれました。良識あるドライバーはこうでないとね。




同じカテゴリー(スキー)の記事画像
鹿島槍 快晴なり
鹿島槍スキー
富士見パノラマスキー場 2010 1回目
鹿島槍二日目
鹿島槍一日目
ブランシュたかやま2010元旦
同じカテゴリー(スキー)の記事
 年末スキー (2013-12-30 21:43)
 シーズンレンタル届いた (2012-11-14 01:41)
 年越しスキー (2012-01-07 15:00)
 鹿島槍到着 (2011-12-30 02:41)
 鹿島槍 快晴なり (2011-01-01 10:58)
 年越しスキー (2010-12-31 01:09)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士見パノラマスキー場
    コメント(0)