2008年09月29日
USB充電器いろいろ
車内でのいろいろな充電にシガーソケットからUSBソケットへのコンバーターを購入しました。
今までは小型の100Wタイプのインバーターにそれぞれ専用の充電器を付けていました。12VDC→100VAC→5VDCなど、と電圧の変換が2回になるので効率が悪くなってしまいます。USBへの変換であれば12VDC→5VDC1回なので変換ロスが少なくなるはずです。
幸い最近はいろいろなものがUSBから充電できるようになっているので便利になりました。
USBカーチャージャー
シガーソケットからUSBソケットを4つ分岐してくれます。ブルーのインジケーターLEDがついていますが、明るすぎるのでLEDを根本から折り取ってしまいました。
USBなんでもチャージャーmini
主にデジカメの電池を充電するために購入しました。コンパクトデジカメの電池なら大丈夫なようですが、あまり電池の厚みがあると入らなくなります。PanasonicのTZ3の電池は大丈夫でした。携帯電話も電池だけ取り出せばこれで充電可能です。リール式のUSB延長コードと一緒に使うことにしました。3.6V、3.7Vにしか対応していないようですが、シングルセルのLiイオン電池はだいたい3.6Vではないですかね。USBなんでもチャージャー2 ブラックモデルだともう少し適用範囲が広いようです。お出かけ時に持ち出すカメラごとに充電器を持って行かなくてもよくなるので便利です。常備しておけば充電器忘れがなくなりますし。
USB充電器 単3 4本充電可能
NiMH電池の充電用に。奇数本での充電ができないのはちょっと痛い。ダミー電池を持っているので必要であればそれを併用するしかなさそうです。eneloopだと2000mAhなのでカタログスペック通りだと270分かかります。急速充電器も通常3本以上だと同じくらいかかるのでほぼ同等です。

バッテリーチャージャー+ケーブルセット
これは単4電池(アルカリもしくはNiMH)をセットしておいて、USBで各種機器に充電するためのものです。付属のケーブルで、携帯電話やNitendoDS等に充電できます。もちろんケーブルだけ先ほどのシガーソケットからの変換器につないでも充電できます。USB経由でNiMHへの充電もできます。これだけを充電しておけば、夜の間に充電を忘れていても出歩きながら携帯電話の充電などができて便利です。先ほどのUSB何でもチャージャーminiと併用すればデジカメの予備電池の充電も出先でできます(あまり動きが激しいと充電器から電池が外れますけど)。いざというとき乾電池でも各種電池の充電ができるので便利です。
今までは小型の100Wタイプのインバーターにそれぞれ専用の充電器を付けていました。12VDC→100VAC→5VDCなど、と電圧の変換が2回になるので効率が悪くなってしまいます。USBへの変換であれば12VDC→5VDC1回なので変換ロスが少なくなるはずです。
幸い最近はいろいろなものがUSBから充電できるようになっているので便利になりました。

シガーソケットからUSBソケットを4つ分岐してくれます。ブルーのインジケーターLEDがついていますが、明るすぎるのでLEDを根本から折り取ってしまいました。

主にデジカメの電池を充電するために購入しました。コンパクトデジカメの電池なら大丈夫なようですが、あまり電池の厚みがあると入らなくなります。PanasonicのTZ3の電池は大丈夫でした。携帯電話も電池だけ取り出せばこれで充電可能です。リール式のUSB延長コードと一緒に使うことにしました。3.6V、3.7Vにしか対応していないようですが、シングルセルのLiイオン電池はだいたい3.6Vではないですかね。USBなんでもチャージャー2 ブラックモデルだともう少し適用範囲が広いようです。お出かけ時に持ち出すカメラごとに充電器を持って行かなくてもよくなるので便利です。常備しておけば充電器忘れがなくなりますし。

NiMH電池の充電用に。奇数本での充電ができないのはちょっと痛い。ダミー電池を持っているので必要であればそれを併用するしかなさそうです。eneloopだと2000mAhなのでカタログスペック通りだと270分かかります。急速充電器も通常3本以上だと同じくらいかかるのでほぼ同等です。

バッテリーチャージャー+ケーブルセット
これは単4電池(アルカリもしくはNiMH)をセットしておいて、USBで各種機器に充電するためのものです。付属のケーブルで、携帯電話やNitendoDS等に充電できます。もちろんケーブルだけ先ほどのシガーソケットからの変換器につないでも充電できます。USB経由でNiMHへの充電もできます。これだけを充電しておけば、夜の間に充電を忘れていても出歩きながら携帯電話の充電などができて便利です。先ほどのUSB何でもチャージャーminiと併用すればデジカメの予備電池の充電も出先でできます(あまり動きが激しいと充電器から電池が外れますけど)。いざというとき乾電池でも各種電池の充電ができるので便利です。

にほんブログ村
Posted by ノム at 18:53│Comments(0)
│電源系