2008年10月01日
冷蔵庫OK !
電圧降下で悩まされていた冷蔵庫でしたが、一応対策は完了しました。
前回の対策で一旦電圧降下は0.4V位になっていたのですが、どうもやっぱり0.8V位の電圧降下がある様子。
再度点検をしました。
1) まず、サブバッテリーを並列につなぐケーブルを留めているボルトが若干ゆるんでいるのを発見
。きちんと締め直しました。
2) 冷蔵庫の裏に来ている配線が2系統あるので(3Wayの着火用と通常)、前回アースはバンテックで2本取りにしてくれましたが、プラスも2本一緒に入れることにしました。
3) とどめに冷蔵庫を含め、端子板、バッテリー端子、リレーへの接続コネクタなど、目につくところを極力もれなくSETTEN PRO(接点導通剤)を塗りました。
それぞれ単独での改善でのデータは取らなかったのですが、コンプレッサー稼働時で1)、2)をやったことでだいたい0.4V強ダウンになり、3)も施工したところで0.25~0.3Vダウンにまで改善しました。このくらいは仕方ないでしょうね。
冷蔵庫の冷えも一緒に様子を見ていましたが、外が涼しくなってきたからか、ダイヤル2で4度前後でした。
SETTEN PRO
オーディオ界では割と有名らしいです。以前PC用にも紹介されていたことがあり、何となく思い出したので藁にもすがる思いで購入。かなり効果はありました。たくさん塗ると効果がなくなるらしいので、端子には裏表にチョイチョイと付けてねじを締め直し。バッテリー端子の所は、ゆるめて端子の間にできた隙間に少し吸わせる感じで。リレーのギボシ端子も裏表にチョイチョイと付けるだけ。結局これだけで冷蔵庫への電圧降下は0.2V近く押さえられました。
ついでにポータブルDVDプレーヤから液晶テレビへのケーブルにも付けてみました。ポータブルDVDにはS端子がないのでコンポジット出力なのですが、延長ケーブル、切替機などすべてのコネクタに付けたところ、だいぶ画像の甘さがなくなった感じです。どうしても輪郭が眠い感じになっていたのですが、S端子とまでは行かないと思いますがかなりきれいになりました。

前回の対策で一旦電圧降下は0.4V位になっていたのですが、どうもやっぱり0.8V位の電圧降下がある様子。
再度点検をしました。
1) まず、サブバッテリーを並列につなぐケーブルを留めているボルトが若干ゆるんでいるのを発見

2) 冷蔵庫の裏に来ている配線が2系統あるので(3Wayの着火用と通常)、前回アースはバンテックで2本取りにしてくれましたが、プラスも2本一緒に入れることにしました。
3) とどめに冷蔵庫を含め、端子板、バッテリー端子、リレーへの接続コネクタなど、目につくところを極力もれなくSETTEN PRO(接点導通剤)を塗りました。
それぞれ単独での改善でのデータは取らなかったのですが、コンプレッサー稼働時で1)、2)をやったことでだいたい0.4V強ダウンになり、3)も施工したところで0.25~0.3Vダウンにまで改善しました。このくらいは仕方ないでしょうね。
冷蔵庫の冷えも一緒に様子を見ていましたが、外が涼しくなってきたからか、ダイヤル2で4度前後でした。

オーディオ界では割と有名らしいです。以前PC用にも紹介されていたことがあり、何となく思い出したので藁にもすがる思いで購入。かなり効果はありました。たくさん塗ると効果がなくなるらしいので、端子には裏表にチョイチョイと付けてねじを締め直し。バッテリー端子の所は、ゆるめて端子の間にできた隙間に少し吸わせる感じで。リレーのギボシ端子も裏表にチョイチョイと付けるだけ。結局これだけで冷蔵庫への電圧降下は0.2V近く押さえられました。
ついでにポータブルDVDプレーヤから液晶テレビへのケーブルにも付けてみました。ポータブルDVDにはS端子がないのでコンポジット出力なのですが、延長ケーブル、切替機などすべてのコネクタに付けたところ、だいぶ画像の甘さがなくなった感じです。どうしても輪郭が眠い感じになっていたのですが、S端子とまでは行かないと思いますがかなりきれいになりました。

にほんブログ村
Posted by ノム at 23:56│Comments(4)
│キャビン設備
この記事へのコメント
冷蔵庫完治おめでとうございます。
ボルトのゆるみもあったんですね、
うちも確認してみようかな。
SETTEN PRO効果あるみたいですね。
うちにも接点導通剤あるので使ってみようかな?SETTENPROと比べ物にならないくらい安物だけど。
ボルトのゆるみもあったんですね、
うちも確認してみようかな。
SETTEN PRO効果あるみたいですね。
うちにも接点導通剤あるので使ってみようかな?SETTENPROと比べ物にならないくらい安物だけど。
Posted by タートル at 2008年10月02日 20:41
ケーブルのボルト緩み、というのは驚き。
困ったものですね。
ボクも点検してみます。
困ったものですね。
ボクも点検してみます。
Posted by kenharu at 2008年10月02日 22:09
タートルさんこんにちは
SETTEN No.1だと半額くらいのようです。
微量しか使わないのであちこち塗ってもかなり余ります。
最初から小用量で安いのもあるようです(割高ですが)。
SETTEN No.1だと半額くらいのようです。
微量しか使わないのであちこち塗ってもかなり余ります。
最初から小用量で安いのもあるようです(割高ですが)。
Posted by ノムさん
at 2008年10月02日 23:03

kenharuさんこんにちは
先日バンテックで見てもらったばかりだったんですけどねぇ。
アースの取り直しをしたりしていただいたのですが、
バッテリー端子の所は見落としてたみたいですね。
先日バンテックで見てもらったばかりだったんですけどねぇ。
アースの取り直しをしたりしていただいたのですが、
バッテリー端子の所は見落としてたみたいですね。
Posted by ノムさん
at 2008年10月02日 23:05
