ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2008年12月26日

初スキー@たんばら

12/23に子供達とたんばらに今シーズンの初スキーに行ってきました。

今年はどこも雪不足で、上越なんかはほぼ壊滅状態ですが、たんばらはコースは少ないもののオープンしている数少ないスキー場の一つです。同じ沼田エリアだと、川場や丸沼がオープンしているみたいですが、Yahoo!のコメントなんかを見ると丸沼はすごく混んでるらしいです。

初スキー@たんばら
その点、たんばらはかなり空いてました。初心者向けの比較的緩い斜面が多いからかもしれませんが、リフト待ちはほぼゼロ。レストハウスも余裕あり。2年前の年末に来たときは結構混んでいたんですがね…。席がなくてスクールの合間に食事をするのが大変だった記憶があります(そのときは車に戻ってインスタント食品で済ませました)。

所々アイスバーンがあるものの、いい雪の所もありました。昼頃には若干ゆるみましたが、14:30頃にはかなり寒くなってきてアイスバーンはガリガリに。それでも子供達は二人とも頑張っていました。それなりにカンを取り戻せたようなのでよかったです。年末にはもう少し雪が降って選択肢が増えるとよいのですが。

帰り道、近くに寄れる温泉がないのが今ひとつなのですが、多少ICから離れますが、ゆにーいくに寄って、食事も済ませてから帰りました。今、公式サイトを検索して初めて知ったのですが、前回ゆにーいくに寄ったのが2006年12月末だったのですが、2007年1月に一度倒産して閉鎖されていたらしいです。それがこの12/20から経営が変わって再オープンしたばかりだそうです。どうりでオープン記念の花輪がやたらとあるはずだ。ちょうど○周年か何かかな、と思っていたのですが、まさか倒産していたとは…。沼田近辺だと道の駅白沢にもお風呂があるのですが、以前訪れたのはちょうど大晦日で休業だったのでした。たんばら以外なら明らかに道の駅白沢の方が通り道ですからね…。



同じカテゴリー(スキー)の記事画像
鹿島槍 快晴なり
鹿島槍スキー
富士見パノラマスキー場 2010 1回目
鹿島槍二日目
鹿島槍一日目
ブランシュたかやま2010元旦
同じカテゴリー(スキー)の記事
 年末スキー (2013-12-30 21:43)
 シーズンレンタル届いた (2012-11-14 01:41)
 年越しスキー (2012-01-07 15:00)
 鹿島槍到着 (2011-12-30 02:41)
 鹿島槍 快晴なり (2011-01-01 10:58)
 年越しスキー (2010-12-31 01:09)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初スキー@たんばら
    コメント(0)