2009年01月22日
一人スキー@富士見パノラマ
今日は仕事が休みだったので一人でがっつり滑りに行ってきました。
去年から何度か行っています富士見パノラマスキー場です。
このスキー場はゴンドラコースが滑れないとおもしろくないので、子供たちと行くのはまだ難しいですが(途中27度くらいの斜面があります)、一人で行くにはひたすらゴンドラで滑ることができるので楽しいです。
前日夜に出発してスキー場に着いたのは1:30頃。寝支度をしていたら隣にバーストナーのキャンピングカーの方が来てました。
ゴンドラは8:45からなので、ややゆっくり目に起きて簡単に朝食を済ませ、結局9:00ちょっと前に1本目のゴンドラに乗車しました。
ゴンドラは山頂まで約10分。なんだかんだと20分弱1本滑ります。残念ながらノンストップでは脚が持ちません…。去年はもっとボーダーが多かった気がしますが、平日だからなのかシニアのスキーヤーがかなり多く感じました。自分も歳を取っても続けていられるといいなぁ。

天気がよかったので、思ったより暑くて着込んでいたわけではないのにかなり汗をかきました。気温はそれほど高くなかったので、ゲレンデ下部でもそれほどゆるんだ感じもなく快適に滑ることができました。
午前券が12時までなので、休憩を入れずにひたすら滑り、12時直前に最後のゴンドラに乗って山頂で食事をしました。合計10本滑りましたが、1本3kmあるので合計30km。いつも通りではありますが、今の私には体力的にこのくらいが限界です。

帰りはこれもいつものゆーとろん水神の湯に入って帰りました。脱衣所のロッカーのコインが返却されないのがちょっとね…。お風呂は大変気持ちよいです。露天風呂もいくつか種類があってゆっくりできました。割引券を印刷していくのを忘れてしまいましたorz
中央道も混雑はあるものの目立った渋滞はありませんでした。
また月1位は平日にいけるかな?
去年から何度か行っています富士見パノラマスキー場です。
このスキー場はゴンドラコースが滑れないとおもしろくないので、子供たちと行くのはまだ難しいですが(途中27度くらいの斜面があります)、一人で行くにはひたすらゴンドラで滑ることができるので楽しいです。
前日夜に出発してスキー場に着いたのは1:30頃。寝支度をしていたら隣にバーストナーのキャンピングカーの方が来てました。
ゴンドラは8:45からなので、ややゆっくり目に起きて簡単に朝食を済ませ、結局9:00ちょっと前に1本目のゴンドラに乗車しました。
ゴンドラは山頂まで約10分。なんだかんだと20分弱1本滑ります。残念ながらノンストップでは脚が持ちません…。去年はもっとボーダーが多かった気がしますが、平日だからなのかシニアのスキーヤーがかなり多く感じました。自分も歳を取っても続けていられるといいなぁ。

天気がよかったので、思ったより暑くて着込んでいたわけではないのにかなり汗をかきました。気温はそれほど高くなかったので、ゲレンデ下部でもそれほどゆるんだ感じもなく快適に滑ることができました。
午前券が12時までなので、休憩を入れずにひたすら滑り、12時直前に最後のゴンドラに乗って山頂で食事をしました。合計10本滑りましたが、1本3kmあるので合計30km。いつも通りではありますが、今の私には体力的にこのくらいが限界です。

帰りはこれもいつものゆーとろん水神の湯に入って帰りました。脱衣所のロッカーのコインが返却されないのがちょっとね…。お風呂は大変気持ちよいです。露天風呂もいくつか種類があってゆっくりできました。割引券を印刷していくのを忘れてしまいましたorz
中央道も混雑はあるものの目立った渋滞はありませんでした。
また月1位は平日にいけるかな?

にほんブログ村
Posted by ノム at 00:47│Comments(0)
│スキー