ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年04月02日

エムズシステムの波動スピーカー

忙しい+ネタなしで久しぶりの更新です。

ちょうどアメトークの家電芸人で紹介されていたみたいなんですが、まさに数日前に我が家にエムズシステムの波動スピーカーが届いていたというタイムリーさ。届いてすぐに記事にしていれば放送時にきっとたくさんヒットしただろうに残念。

放送でも言ってたらしいですが、リッツカールトンのスイートルーム全室に置いてあるらしいです。太鼓みたいな変わった形のスピーカーです。


まわりがごちゃごちゃしてますが、横長の円筒形のスピーカー。両端にフルレンジのユニットがついているだけで、常識的なスピーカーとはかなり趣が異なります。

なんて言うか、音の広がり感があるというか包まれ感というか、聞いていて心地よい感じがします。定位がどうというのはいまいち私にはよくわかりませんが、確かに普通のスピーカーシステムと比べると、リスニングポジションを変えても大きく聞こえ方が変化しません。

低音は若干弱い感じがしますので、ロックにはあまり向かないかも。ヒーリングミュージックや、アコースティックな音楽は聴いていて気持ちがいいです。テレビを聞くと、ナレーションがかなりはっきりと聞こえてきます。

PioneerのDVDプレイヤーDV-410VとKENWOODのアンプKA-S10の組み合わせで聞いたところでは、DVDプレイヤーでバーチャルサラウンドをONにしたり、イコライザーをいじったりすると、如実に広がり感がなくなってしまいました。アンプのバスブーストではあまりそう言うことがなかったので、スピーカーの特性なのかはよくわかりませんが、ストレートに信号を送るのが一番きれいに聞こえます。

波動スピーカーという名前、特に「波動」の部分で拒否反応を起こす方もあるやもしれませんが、いわゆるエセ科学の波動とは全く関係ないようですよ。紛らわしい名前で損してるんじゃないかなぁ。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 01:20Comments(4)その他

2010年02月16日

コルドバンクスがモデルチェンジ

AutoCamper3月号を買いました。

VANTECHの広告が表2に出てました。コルドバンクスが3代目になるみたいです。我が家の初代も丸4年になるものなぁ…。時の流れは速いものだ……。

まだ、レイアウト図とか詳細は出てませんが、2/13から予約受け付け開始だそうで。幕張のショーではバンテックブースはちらっと通っただけだったんですが、何か案内があったのかなぁ。でもブログでも特に話題にしている人がいなかったからパンフレットとかまだなかったんでしょうか。

我が家はまだまだ買い換えの予定はありませんけどね。あちこち手を加えていると、なかなかおいそれと買い換える気分になりません。もちろん先立つものもアレですが。


レイアウト図はありませんが、改善点がいくつかあげられています。
以下広告より抜粋。

1.重量バランス改善による走行安定性の向上
2.外部生ごみ収納庫
3.走行充電回路の強化
4.ビルトインコンロ標準化
5.天井中心に断熱性の向上
6.給油ハッチの形状変更
7.冷蔵庫の設置高さ変更
8.ラジエーター式温水器採用
9.Eu16i専用収納庫新設
10.ヒーターダクト経路変更でリヤベッドの空調改善
11.ダウンライトのLED化
12.装飾の変更(色遣いかな?)

だそうで。
2,5,10とか気になります。後はまぁ、一応我が家の車は対策済みのものもあるし。

実物見てみたいなぁ。せめてパンフを。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 20:06Comments(4)その他

2010年02月08日

12周年

昨日は久々にデパートなんぞに行ってまいりました。

実は12回目の結婚記念日でありましたニコニコ長いようであっという間だった気がします。

「日曜にデパートでも行くか?」
といったところ、
「なんで?なにかあったけ?」

と、うちの嫁さんは本気で忘れていたようで。まぁ、私もGoogleカレンダーに載せてあるからですが。いろいろ記念日を覚えさせられるよりはいいか。


Takanoのイチゴケーキを買って帰りました。


断面ですニコッ
いわゆるホールのケーキよりお得なお値段。見た目は豪華でこれはいいかも。

10周年の時は何もしなかったんですが、今回は久しぶりに何か記念に買おうか、ということで時計を買いました。


最近は携帯が時計がわりであまり腕時計をしなくなってましたが、また使うようにしようかな。
電池交換不要のソーラー電波時計と実用性重視のセレクトです。ペアウォッチにしようかとも思ったのですが、デザインが限られちゃうので、それぞれ気に入ったデザインを選びましたニコッ  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 09:10Comments(8)その他

2010年01月27日

トランシーバー

最近Blog友さんたちの間でトランシーバーがはやっているみたいです。


我が家でも以前からスキーの時に便利に使ってます。icomのIC-4008Wと言うやつなんですが、今は代替わりしているみたいです。よく子供たち+大人は私一人、でスキーに出かけますが、そういうときに結構便利です。確かに携帯電話があれば通話できるのですが、スキーの時など落としてもイヤだし、手袋をしているとうまく操作ができません。

我が家では2台のうち、1台にスピーカーホンを付けています。お兄ちゃんたちが自分たちだけで滑り、私がキッズゲレンデにいるときはお兄ちゃんが、子供たちが車で休んでいるときに私だけ滑りに行くときは私が、と動きの激しい方がスピーカーホンを付けていきます。襟元に付けておくとグローブをしていても通話が出来ます。滑っていない方はポケットから出して応対するわけです。


数少ないボタンの組み合わせでいろいろな機能を呼び出すのですが、説明書がなくてもだいたいわかるようにラベルライターで簡易説明を作って後ろに貼っています。普段設定を変えたりしないのであまり役に立つ機会は少ないですが、すでに説明書のありかが怪しくなっているので作っておいてよかったかな。
と思ったら説明書はpdfで提供されていました。便利な世の中だ。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 14:53Comments(8)その他

2010年01月22日

電池に効くぞ、SETTEN Pro

導通改善剤のSETTEN Proをサブバッテリー以下、あちこちの端子に使っています。以前冷蔵庫の電圧降下の対策をいろいろとしていたときにも使いましたが、コンプレッサーON時の電圧降下が0.1V程度おさえられるようです。

で、今回は車に常備してある電池式ひげそりに使ってみました。電池が弱くなってきたのか、モーターの動きが弱く、あまりひげの濃い方ではないのですが引っかかって止まってしまうような状態。電池の正負にそれぞれ極々微量付けたところ、すっかり回復!同じ電池とは思えないパワービックリ新品の電池でもこんなに元気よくなかった気がする。

こりゃやっぱりサブバッテリーにも効いてるに違いないゾ。たぶん大容量インバーターとか電流をたくさん使う機械を使うときのバッテリーへの負担が違ってくるんじゃないかな?
ビデオ端子に使ったときも輪郭の甘さが減って画質アップしましたニコニコ

■KRIPTON(クリプトン) SETTEN NO.1 接点導通改質剤

これが普通のタイプらしい。2mL入り。


■KRIPTON(クリプトン) SETTEN PRO 接点導通改質剤

こっちはカーボン粒子がNo1の8倍入っているらしい。どのくらい効果が違うのかは不明。私の使っているのはこっち。ごく微量しか使わないので2mLでも多すぎるとも言える。


ナノカーボン

SETTEN Proと中身は同じらしい。とにかく極微量しか使わないので、上の2つの瓶入りタイプは多すぎると言うことか、楽器用とか、オーディオ用、PC用などとして少量パック(0.2mL入り)が売られているようです。ほんのちょっとしか入っていないらしいですが、それでも結構あちこち使えるはずです。0.2mLでRCAプラグ500個分塗れるそうデス。とりあえずこれでお試ししてはいかが?

  
タグ :SETTEN



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 09:18Comments(8)その他

2010年01月12日

スキーの片付け

年末年始のスキーの時に、帰りの時の片付けをちょっと適当にやったらエッジがさびてしまいましたガーン
で、やっぱり帰る前にはきちんと手入れをしないといけないなぁと。


といってもそんなに一所懸命やる訳じゃないのですが、さびがあればさび落とし、エッジにさび止めを塗って、滑走面にスプレーワックスを塗る、といった程度です。リムーバーは滅多に使いません。


去年簡易チューンアップ台を買いまして、時々使ってます。バイスで止めるわけではないのですが、スポンジゴムで何となく滑り止めになっている程度なのですが、私のやるくらいの作業なら十分です。
そうは言っても子供たちの分まで含めて4台もあるとそれなりに時間がかかります。


板をむき出しで積むのがイヤなので取り付けたThule Ranger 500ですが、一応5本積めるようです。板によっては4本でストップかもしれませんが…。

THULE(スーリー) RANGER500
THULE(スーリー) RANGER500


横幅がコルドバンクスにギリギリOK。横置き出来ます。


UNIX(ユニックス) チューンナップスタンド・スタンバイ
UNIX(ユニックス) チューンナップスタンド・スタンバイ

簡単なチューンアップ台ですが、基本的なチューンは大丈夫です。エッジをきちんといじるにはバイスがないと無理じゃないかと思いますが。だいたいシーズン中盤になるとどこも品切れになるようです。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 20:13Comments(0)その他

2009年11月20日

連休の予定…

週末の連休は、竜洋海洋公園オートキャンプ場に行こうと思っていました。久々にダッチオーブンでパンでも焼こうかなぁと思っていたのですが…



長男が発熱。インフルエンザで学校を早退してきました。
幸い発熱以外には症状が強くないようで、熱の割には元気にしているようですが、当然お出かけなんか出来ません。
妹たちだけ連れて3人で出かけることも考えましたが、出先で発熱しても困るので、様子を見ながら近所に出かけるくらいにしておこうと思います。

しょうがないから快適化でもしてようかなぁ…  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 17:58Comments(2)その他

2009年11月15日

スキーの準備

今週末は買い物のみで遠出はなし、でした。

そろそろスキーシーズンも近づいてきたので、子供達に各自ウエアを着せてサイズをチェック。

お兄ちゃんはウエアは去年買ったのでOKでしたがこの調子だと来年はまた更新か。帽子、ゴーグルはOK。タートルネックが1枚小さく要追加。手袋がきついというので買い換え。

長女はウエアは3シーズン目で今年までかな。タートルネックは1枚次女へスライドして1枚追加。手袋買い換え。

次女はウエア3シーズン目で今年まで。タートルネックが1枚追加。くつ下追加。手袋買い換え。ゴーグル買い換え。

ってな感じでいろいろ更新が必要でした。スキー、ブーツ、ストックはシーズンレンタルを頼んであるので購入不要。うーん、なんだかんだと結構かかりましたねぇ。

車の方もスタッドレス買い換えるかまだ悩み中です…。

  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 23:49Comments(0)その他

2009年11月01日

DS星空ナビ ~ハイテク星座早見盤~

秋のポチッとまつり その3

この前の鬼怒川キャンプの時に、天気がよくて星がとてもよく見えました。ただ、私を含めてみんなあまり天文に明るくないので、あんまり星座がよくわかりません。5年生の長男が一番詳しいかも…。


と言うことで、キャンカーに何かの付録の星座早見盤を置いておくことにしたのですが、この前ネットをぶらぶらしていたらDS用の天文ソフトを発見。しかも方位センサ付きで、DSをかざすとそこにあるはずの星空が画面に表示されるのです!
天体の解説もいろいろあるようだし、勉強にもなるなぁと思い買っちゃいました。


センサーの分ちょっと大きく、本体からはみ出すサイズのカートリッジです。

届いたあと、あいにくの曇り空だったので空の星を探したりはまだできていませんが、なんか天体望遠鏡が欲しくなってきますニコッ


星空ナビ


一般の販売店には置いていないらしいです。興味のある方はこちらのリンクか、公式サイトのオンラインショップからどうぞ。


詳しい紹介は星空ナビの公式サイトを見た方が早いのですが、YouTubeに開発元のAstroArtsが動画をアップしているので紹介しておきます。


DSを向けている方向にある星の名前がわかります。星座図なんかも同時に表示できます。


空に向けなくてもいいようです。もっとも、季節や場所の違う星空を見たいときは、場所や時間を指定する機能があるのでそちらを使うと思いますが。


星の名前を指定して探すこともできます。惑星を探したりするのにいいかも。恒星の名前ってそんなに知らないので……。


180度開いて使わないと向きがずれるらしいです。
  
タグ :DS星空天文



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 10:16Comments(2)その他

2009年10月23日

左後方視界

トラックはみんなそうなんでしょうが、右折の時に左から来る車が見えにくくて怖くないですか?
直角な交差点ではあまり気になりませんが、ちょっと斜めにアプローチするときなど普通車のように後部座席の窓越しに見ることが出来ないので、助手席に誰も乗っていないときはさっぱり見えません。
右折レーンでちょっと右に振った状態など左からの車がかなりわかりにくい。

ワイドミラーとかいろいろありますけど、どのくらい見えるようになるものでしょうか。
カメラ付けてみようかな…。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:39Comments(8)その他