ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2007年10月30日

バゲッジドアのツイストロック

キャンピングカーが納車になるとびっくりするのが、やたらと鍵が多いこと。エントランス、水タンク、トイレの給水、バゲッジドアなどキーホルダーに鈴なりの鍵を渡されます。
このうち、給油口と後部バゲッジドアには複数の鍵が付いているのですが、それぞれ一つをのぞいてツイストロックに変えました。キャンプ場にいるときなどは後部バゲッジスペースはしょっちゅう開け閉めするので、毎回鍵を使うのはかなり面倒です。また、給油のたびに3つも鍵を開けるのがおっくうだったので、かなり楽になりました。

また、我が家のコルドバンクスは、サイクルキャリアをつけたときのために最初からリアバゲッジドアの開け方を逆さまにしてあります(写真はキャリア取り付け前)。通常は上にヒンジが付いていますが、下にヒンジをつけてあることで、サイクルキャリアがあってもドアがきれいに開けられます。バタン、とあいてしまうこともあるのが玉に瑕ですが、多少なりとも衝撃を和らげるために戸あたりゴムをつけてあります。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 23:18Comments(0)車外収納