ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2010年10月17日

ピザ焼きました

九十九里シーサイドオートキャンプ場での朝食にはピザを焼きました。

SHOWAのフライパンで焼くだけピザ生地ミックスを使ってダッチオーブンで焼いてみました。


粉に水と油を入れよくこねます。クリスピータイプの時は二つに分けておけとのこと。発酵がいらないタイプなので楽っちゃあ楽ですが、やっぱり生地の感じはいまいちかな~


今は廃盤になっているUNIFLAMEの10インチダッチパンです。スーパーディープに付属の網に100均で買った網を重ねて23cmの網を入れました。


オーブン用のシリコン処理済みアルミホイルに生地を広げて、市販のピザソースを塗り、サラミとマッシュルーム、チーズを載せました。
乾燥バジルでバジルペーストもどきを作ろうと思っていたのですが、火おこしに手間取ったためすっかり忘れてしまいました…。


前日のカップケーキの時の反省を踏まえて、おが備長炭をしっかり火起こしして、下火と上火は周囲に置くようにしました。


なーんか火力がいまいちだったんですが、まあなんとか形になりました。

ところが、2枚目を入れようとするとどうも炭が立ち消えに近い状態のよう。あれこれ手を加えて最終的にはなんとかなりましたが、またもや火加減でいまいちな結果に。

難しいなぁ。やっぱ豆炭がいいんでしょうかねぇ。チャコールブリケッツ(卵のパックみたいな成型炭)もそれで肉を焼く気にはなりませんが、ダッチオーブンだったらかえって簡単でいいのかなぁ。




同じカテゴリー(料理)の記事画像
くん製作り
コンビーフ料理 2品
カップヌードル リフィル
豚バラのもつ鍋風
バウムクーヘン・改
三度目の正直・パン焼き成功!
同じカテゴリー(料理)の記事
 ポップコーン (2011-07-12 09:11)
 タジン鍋でナムル (2010-10-16 22:44)
 ダッチオーブンでカップケーキ (2010-10-16 22:28)
 くん製作り (2009-09-28 11:02)
 コンビーフ料理 2品 (2009-09-18 10:02)
 カップヌードル リフィル (2009-07-21 10:17)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
すごいなぁ ダッジオーブンとか・・私には未知の世界です(笑) 今度教えてください
Posted by タケパパ at 2010年10月18日 12:04
スゴイなぁ 私もムリです(笑)
今度食べたいです!
Posted by とっちゃんK at 2010年10月18日 12:35
>タケパパさん

ダッチオーブン自体は(特にUNIFLAMEとSOTOのは)取り扱いは難しくないです。

煮込み料理だったらカセットコンロで問題ないです。

上火を使った調理をしようと思うと炭の調整が難しい…。
まだまだ修行が足りません。
Posted by ノムノム at 2010年10月18日 19:43
>とっちゃんKさん

いやぁ。ピザはまだ人様にはお出しできません…。

もっと練習します^^;
Posted by ノムノム at 2010年10月18日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピザ焼きました
    コメント(4)