2008年09月20日
みなかみ カヤック
9/14~15と友人家族と水上でカヤック&キャンプに行ってきました。

友人家族はカヤックを持っていないので、いつものレイクウォークさんのツアーに参加することにしました。私が自艇で参加のため、14日の朝にならまた湖に集合となりました。
今回は1日ツアーで、我々だけで1グループ、ガイドMarikoさんとのツアーとなりました。
9:00頃から組立をはじめましたが、今回は船体布がなかなかきっちり入らず、どうしてもずれてしまいます。汗だくで格闘しているうちにガイドのMarikoさんと、半日ツアーのガイドのToshiさんが到着し、手伝ってもらってなんとか完成。解体時によく見たら、一部フレームがずれた(のびた)ままになっていました。よく確認したはずだったんだけどなぁ…。
友人家族はカヤックを持っていないので、いつものレイクウォークさんのツアーに参加することにしました。私が自艇で参加のため、14日の朝にならまた湖に集合となりました。
今回は1日ツアーで、我々だけで1グループ、ガイドMarikoさんとのツアーとなりました。
9:00頃から組立をはじめましたが、今回は船体布がなかなかきっちり入らず、どうしてもずれてしまいます。汗だくで格闘しているうちにガイドのMarikoさんと、半日ツアーのガイドのToshiさんが到着し、手伝ってもらってなんとか完成。解体時によく見たら、一部フレームがずれた(のびた)ままになっていました。よく確認したはずだったんだけどなぁ…。
気を取り直してカヤックを湖畔に運び、友人一家がはじめての講習を受けている間、我が家は早速湖に繰り出しました。じきに友人一家も漕ぎだして3艇でクルージングを開始しました。今日はうちのお兄ちゃんはやけに張り切っていて調子よく漕いでいました。いつまで続くやら。
友人の所ははじめてなので、なかなか操船がままならずちょっと引きつり気味でしたが、程なく慣れてきて結構余裕が出てきました。子どもたちも結構上達が早く楽しそうにしてくれていたので提案した私としても一安心でした。
上陸して食事を食べて、周囲を少し散策してから再度出発。暖かいスープと大きなサンドイッチでした。
帰りはだいぶ慣れてきたのでスピードも上がり、あっという間に着いてしまいそうだったので、少し沢登りもしてきました。以前来たときには水量の関係で上陸が難しかったのですが、今回は無事に上陸できました。
湖の水も結構冷たかったですが、沢の水はかなり冷たく、足が痛くなってくるほど。でもみんなで滑らないように気をつけながら小さな落ち込みの所まで登っていきました。落ち込みの所を箱めがねでのぞいて魚を探したりして遊びました。
朝あんなに張り切っていたうちのお兄ちゃんは、帰りには疲れたといってさっぱり漕がず。怒っても仕方がないので、なだめすかしながら戻ってきました。友人一家ははじめてでしたが楽しんでもらえたようです。紅葉の時期にまた行きたいですね。

にほんブログ村
Posted by ノム at 01:20│Comments(0)
│カヤック