ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年12月14日

リアの灯火類を検討中

何度か書いていますが、我が家のコルドバンクスは初期型なのでリアのコンビネーションランプが3段あります。上からウインカー、ストップランプ、バックランプなのですが、サイクルキャリアを使うとウインカーがかなり隠れます。
サイクルキャリアにスキー用のソフトバッグを検討していますが、ほぼ左右いっぱいになってしまうので、ウインカーがほとんど見えなくなると思われます。

で、対策を考えています。

1.ウインカーを追加する。
  バンパーにでもアンバー色のLEDを追加して隠れても大丈夫なようにする。

2.ウインカーの位置を変える
  最下段にウインカーが来るようにコンビランプの位置を入れ替える。ただ、この場合はバックランプが一番上になってしまうと高さの面で保安基準に違反するらしいので、バックランプの増設が必要

今のところ結線のみウインカーを再下段にして、クリアレンズのままでランプだけ色つきにしようかと思います。透明なランプが高い位置にあるということだけで車検その他で文句を言われたら嫌なので。
その分増設するバックランプを明るいものにしようかなぁ。バックランプは3個以上あると違反らしいので、元のランプをウインカー化してしまえばちょうどいいかな。

現行モデルの2段仕様がうらやましいなぁ。



同じカテゴリー(車両その他)の記事画像
ドアバイザー(スライド窓も)
ハイエースエアコンフィルター交換
美白化 その1
発電機のマフラー交換
運転席肘掛け
サイドバイザー
同じカテゴリー(車両その他)の記事
 ドアバイザー(スライド窓も) (2017-07-27 23:37)
 ハイエースエアコンフィルター交換 (2017-07-23 17:43)
 美白化 その1 (2010-11-18 23:21)
 発電機のマフラー交換 (2010-10-06 17:25)
 運転席肘掛け (2010-09-04 22:15)
 サイドバイザー (2010-08-27 15:00)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
うちも 自転車積んだ時に見えにくいから
どうにかしようと考えています

せめて ウインカーだけでも増設しないと
危ないかなと思っています。
Posted by やまもと at 2009年12月17日 01:00
>やまもとさん

我が家ではウインカーを下げて
明るいバックランプを追加の方向で検討中です。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年12月17日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リアの灯火類を検討中
    コメント(2)