ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年12月11日

携帯をナビにBluetooth接続

少し前に携帯を買い換えたので、カーナビに設定をしないといけません。
設定さえ終わればBluetoothはこれほど便利なものはないと思うのですが、設定が面倒というか手順がはっきりしないというか、Bluetooth普及への最大の壁ですねぇ。

ナビも携帯も機種が違うと手順が変わるかもしれませんが、自分の備忘録的に手順を記載しておきます。

~楽ナビHRZ008とドコモF-01Bの場合~
ナビで通信の設定画面を開いてBluetoothを携帯から登録を選択。
携帯側ではメニューからライフキットの中にあるBluetoothを開き、ダイアルアップ待ち受けを選択。
ナビに表示されるパスキーを入力。で終わり。

手順を書くと簡単なんですが、ナビ側でもナビから登録とか、携帯から登録とかあり、携帯側でも機器登録からやると、接続は出来るんですが通話のみのHFPプロファイルのみが有効で、DUNプロファイルが有効化されません。ダイアルアップの接続から行うと、HFPもDUNのどちらも有効になり、めでたくスマートループ情報が取得できました。

携帯が変わると操作法が変わるみたいで毎度試行錯誤するのがめんどくさ…。
なんだか読んでもイメージできない記事になっちゃいましたね…。




同じカテゴリー(ナビ、カーステレオ)の記事画像
FMアンテナ交換
楽ナビのGPS感度アップ!?
楽ナビの感度が悪い
デッドニング&スピーカー交換 その3
デッドニング&スピーカー交換 その2
デッドニング始めました その1
同じカテゴリー(ナビ、カーステレオ)の記事
 フリップダウンモニターどうしようか (2017-07-21 01:01)
 FMアンテナ交換 (2010-08-26 17:35)
 楽ナビのGPS感度アップ!? (2010-02-28 22:44)
 楽ナビの感度が悪い (2010-02-26 03:25)
 デッドニング&スピーカー交換 その3 (2010-02-23 13:20)
 デッドニング&スピーカー交換 その2 (2010-02-19 09:10)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
携帯をナビにBluetooth接続
    コメント(0)