2010年01月06日
やっぱりバッテリーへたってる?
バッテリー延命装置のナノパルサーをつけていましたが、やっぱりへたってきているような気がしてきました。
年末年始のスキーで、二日目の午後にDVDを見ていたら電圧低下でバッテリー保護装置が働いたようです。
それまでの電気使用量は、冷蔵庫OFF、FFヒーター計26時間、TV+DVD4時間、蛍光灯16Wを6時間、インバータ経由で加湿器16W を20時間といったところ。去年の初めに岩原に行ったときは、同じような使用状況で2泊は余裕だったんですが、今回は途中でだめでした。
まぁ、今年の4月で4年になりますから仕方ないですかね。やっぱり交換しないとだめかなぁ。
昼間に少しジェネ回しておけば夜中にFFヒーターが止まることはなさそうなんで、とりあえずこの冬はこれで行くことにしようと思います。
年末年始のスキーで、二日目の午後にDVDを見ていたら電圧低下でバッテリー保護装置が働いたようです。
それまでの電気使用量は、冷蔵庫OFF、FFヒーター計26時間、TV+DVD4時間、蛍光灯16Wを6時間、インバータ経由で加湿器16W を20時間といったところ。去年の初めに岩原に行ったときは、同じような使用状況で2泊は余裕だったんですが、今回は途中でだめでした。
まぁ、今年の4月で4年になりますから仕方ないですかね。やっぱり交換しないとだめかなぁ。
昼間に少しジェネ回しておけば夜中にFFヒーターが止まることはなさそうなんで、とりあえずこの冬はこれで行くことにしようと思います。

にほんブログ村
Posted by ノム at 09:21│Comments(10)
│車両系
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます!!
ナノはダメでしたか~
ボクも年末回復を待ち切れずサブ2本購入しました(泣)
でも、発発があればスキー場ではOKですね!
白樺湖の奥のブランシュ、FRでも行けるかな?興味有り!!
今年もいろいろな情報ヨロシクです♪
ナノはダメでしたか~
ボクも年末回復を待ち切れずサブ2本購入しました(泣)
でも、発発があればスキー場ではOKですね!
白樺湖の奥のブランシュ、FRでも行けるかな?興味有り!!
今年もいろいろな情報ヨロシクです♪
Posted by 平八郎 at 2010年01月06日 13:34
あけましておめでとうございます。
我が家のコルドb君も今年1月で5年目に突入です。
同じくサブバッテリーの交換時期が気になっていますが、年内は原状で乗り切ります。
なにせバッテリー1個が約5万程しますから…。
我が家のコルドb君も今年1月で5年目に突入です。
同じくサブバッテリーの交換時期が気になっていますが、年内は原状で乗り切ります。
なにせバッテリー1個が約5万程しますから…。
Posted by かんた浪 at 2010年01月06日 13:47
あけましておめでとうございます!
うちもサルフェーション除去装置付けていますがちょっと電圧が上がってきましたよ。
1個5万はちょっと高すぎですね。
うちもサルフェーション除去装置付けていますがちょっと電圧が上がってきましたよ。
1個5万はちょっと高すぎですね。
Posted by チャッピー at 2010年01月06日 19:34
あけましておめでとうございます♪
ナノ効果は今一ですかぁ。。。
買うのやめようかな(笑)
まもなく車検なので、バッテリーの出費は延命したいのですが^^;
今年も情報交換よろしくお願いします^^
ナノ効果は今一ですかぁ。。。
買うのやめようかな(笑)
まもなく車検なので、バッテリーの出費は延命したいのですが^^;
今年も情報交換よろしくお願いします^^
Posted by ブービー at 2010年01月06日 23:45
あけましておめでとうございます。
私も、ナノを10月から約2カ月試しましたが、ディープサイクルには効果が無いような・・・電圧は上昇するのですが容量は空っぽでした。
お陰で、年末にサブを4個交換してしまいました。
ナノが4個余ったのですが、メインのバッテリーに使ったら効果覿面でした。
特に小さいバッテリーはすぐに復活して驚きました。
私も、ナノを10月から約2カ月試しましたが、ディープサイクルには効果が無いような・・・電圧は上昇するのですが容量は空っぽでした。
お陰で、年末にサブを4個交換してしまいました。
ナノが4個余ったのですが、メインのバッテリーに使ったら効果覿面でした。
特に小さいバッテリーはすぐに復活して驚きました。
Posted by ガラ at 2010年01月07日 01:00
>平八郎さん
ナノパルサーがだめなのかというとよくわかりませんが、
あんまり回復していないようです。
以前バッテリーの端子ゆるみがあったときは
FFヒーターが一晩持ちませんでしたからそれに比べれば問題ないとも言えます。
ナノパルサーがだめなのかというとよくわかりませんが、
あんまり回復していないようです。
以前バッテリーの端子ゆるみがあったときは
FFヒーターが一晩持ちませんでしたからそれに比べれば問題ないとも言えます。
Posted by ノムさん
at 2010年01月07日 12:39

>かんた浪さん
我が家も春には丸4年経過して5年目突入です。
1月で5年目と言うことは最初期型になるんでしょうか?
我が家も春には丸4年経過して5年目突入です。
1月で5年目と言うことは最初期型になるんでしょうか?
Posted by ノムさん
at 2010年01月07日 12:41

>チャッピーさん
比重が改善します、という触れ込みなんですが、
ディープサイクルだと比重が測れないのでよくわからないんですよね~。
比重が改善します、という触れ込みなんですが、
ディープサイクルだと比重が測れないのでよくわからないんですよね~。
Posted by ノムさん
at 2010年01月07日 12:46

>ブービーさん
残念ながらあんまり変わってないみたい…です。
こちらこそ 今年もよろしくお願いいたします。
残念ながらあんまり変わってないみたい…です。
こちらこそ 今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ノムさん
at 2010年01月07日 12:48

>ガラさん
メインにも付けたんですが、あんまり乗らないためかなかなか効果が出ず、こっちは交換してしまいました。
以前、走行充電用のヒューズが飛んでいて走行充電が出来ていなかったことがあるので、いろんな所をもうちょっと調べてみようと思います。
小さいバッテリーに効果ありはうれしいですね。普段使いの車に試してみようかな。
メインにも付けたんですが、あんまり乗らないためかなかなか効果が出ず、こっちは交換してしまいました。
以前、走行充電用のヒューズが飛んでいて走行充電が出来ていなかったことがあるので、いろんな所をもうちょっと調べてみようと思います。
小さいバッテリーに効果ありはうれしいですね。普段使いの車に試してみようかな。
Posted by ノムさん
at 2010年01月07日 12:51
