2006年05月16日
GW東北キャラバン(2)
2日目は紫波SAで朝食。普通にレストランで朝食メニューですませました。
今日の予定は小岩井農場ですが、運転で疲れているのでSAを出たのは9時くらい。小岩井農場へのルートは東北道を南から盛岡南IC、盛岡IC、滝沢ICがあります。ナビは普通に盛岡ICを選択してくれましたが、出口渋滞があり、盛岡南で下りました。
国道46号から小岩井農場への道はすでに大渋滞。46号から小岩井農場まきば園入り口までは5kmちょっとあるのですが、何しろちょっとずつしか進みません。この調子では車を止めたら昼過ぎどころじゃない、と小岩井駅前の道を西進し、ぐるっと回って北側からまきば園を目指すことにしました。こちらは全く渋滞なしですんなり到着。
帰宅してから調べると裏道マップが。事前に調査しておくべきでした。
結局まきば園の駐車場の様子がわからなかったので、まきば園まで徒歩15分くらいでしたが、小岩井乳業の工場見学の駐車場に止めました。まきば園に行ってから帰りに工場見学もする予定。
牧場は広いのですが、食事をするところは限られてますからこれまたかなりの行列。BBQはおいしかったです。
その後子供たちはアスレチックで遊んで、ポニーの引馬に乗りました(ここでも行列…)。
まきばの天文館では空気望遠鏡なるものが展示されておりました。一言で言えば、昔レンズの性能がよくなかったときにそれを補うため、非常に焦点距離の長いレンズを使って作った望遠鏡だそうです。長男は手作り望遠鏡キットを発見。さて、うまく作れるでしょうか。
車を止めた小岩井乳業までは散策路になっており、写真のサイロ(現存する国内最古のものらしい)や宮沢賢治の詩碑などを眺めながら戻ります。下の子どもが寝てしまったので残念ながら工場見学はせずに出発としました。
お次は盛岡市子ども科学館へ。小岩井農場に置いてあったパンフレットを見て行くことにしたのですが、結構おもしろかったです。外ではシャボン玉作りをやっていて早速子どもたちは参加。だんだんシャボン液が汚れてくるのか、なかなか大きなものは作れませんでした。
中にはいろいろな展示物があるのですが、どれもなかなか楽しかったです。うちの家族は皆理科系好きなので特にそう思うのでしょうが。夕方からプラネタリウムがあるというのでそちらも見てきました。
17時前でしたが盛岡冷麺を食べるためナビでどこがいいか探します。どこかでもらった冷麺のパンフレットも参考に結局定番ぴょんぴょん舎へ。何とか駐車場は止められましたが中は大変な混雑で1時間以上待つようだと。近くにある焼き肉ヤマトがまあまあ早そうだったのでそちらへ移動。結局こちらでも結構待ちましたが焼き肉&冷麺で満足しました。
さておなかがいっぱいになったら風呂に入りに行かなくてはなりません。今日のお風呂はラフランス温泉館です。大人700円、子どもは半額。タオルは別料金なので持参します。ゆっくり入れてなかなかよかったです。
風呂に入れば後は移動タイム。明日は松島なのでなるべく近くに移動します。結局この日の停泊地は道の駅おおさと。何台かキャンピングカーも止まっていました。
今日の予定は小岩井農場ですが、運転で疲れているのでSAを出たのは9時くらい。小岩井農場へのルートは東北道を南から盛岡南IC、盛岡IC、滝沢ICがあります。ナビは普通に盛岡ICを選択してくれましたが、出口渋滞があり、盛岡南で下りました。
国道46号から小岩井農場への道はすでに大渋滞。46号から小岩井農場まきば園入り口までは5kmちょっとあるのですが、何しろちょっとずつしか進みません。この調子では車を止めたら昼過ぎどころじゃない、と小岩井駅前の道を西進し、ぐるっと回って北側からまきば園を目指すことにしました。こちらは全く渋滞なしですんなり到着。
帰宅してから調べると裏道マップが。事前に調査しておくべきでした。
牧場は広いのですが、食事をするところは限られてますからこれまたかなりの行列。BBQはおいしかったです。
中にはいろいろな展示物があるのですが、どれもなかなか楽しかったです。うちの家族は皆理科系好きなので特にそう思うのでしょうが。夕方からプラネタリウムがあるというのでそちらも見てきました。
17時前でしたが盛岡冷麺を食べるためナビでどこがいいか探します。どこかでもらった冷麺のパンフレットも参考に結局定番ぴょんぴょん舎へ。何とか駐車場は止められましたが中は大変な混雑で1時間以上待つようだと。近くにある焼き肉ヤマトがまあまあ早そうだったのでそちらへ移動。結局こちらでも結構待ちましたが焼き肉&冷麺で満足しました。
さておなかがいっぱいになったら風呂に入りに行かなくてはなりません。今日のお風呂はラフランス温泉館です。大人700円、子どもは半額。タオルは別料金なので持参します。ゆっくり入れてなかなかよかったです。
風呂に入れば後は移動タイム。明日は松島なのでなるべく近くに移動します。結局この日の停泊地は道の駅おおさと。何台かキャンピングカーも止まっていました。

にほんブログ村
Posted by ノム at 19:44│Comments(0)
│お出かけ2006