2010年09月26日
2010秋 富士サファリパーク
先週の事になりますが、富士サファリパークに行ってきました。なんだかんだと年1回は行っているような。
混みそうな日は始まりが早くなるんですが、9/19は7:30に駐車場がオープンでした。サファリパークの入口まで行ってしまうと5:00?位に起こされて移動しないといけないので、ちょっと距離がありますが足柄SAでP泊としました。
足柄SAは大規模リニューアル中だったんですが、ネットカフェが出来ていたのには驚きました。食事もできるし、仮眠するくらいだったら普通車でねるよりずっと快適でしょうね。駐車場は結構混んでました。
朝6:30ごろに移動を開始して、7:00頃到着。すでに結構並んでいました。前には50~60台くらいでしょうか。7:30ちょっと前に駐車場がオープン。キャンピングカーは背が高いので右側の大型車入り口から入ります。車を止めてすぐにサファリバスのチケットを買うために並びます。8:00からサファリゾーンがオープンで、バスは8:15のチケットをゲット。

今回は白サイバス。毎回ここで写真を撮ってしまう。
サファリゾーンオープン直後だからか、マイカーでのサファリゾーン見学の車が非常に多くかなり混雑しています。普段はサファリゾーンの入り口や肉食動物ゾーンの境目、草食動物との境目なんかには二重のゲートがあって順次車を入れていくのですが、なんとこの日はゲートが常時フルオープン。いいんでしょうかね。境界近くでは車に乗ったスタッフが見張ってましたけど、隣のゾーンに入っていったりしないんでしょうか。

毎度ですが、クマにはニンジンとリンゴのエサあげ。

ライオンには肉、だったんですが、タイミングが合わず写真は横顔のみです

サファリバスでの件がアクが終わって、お次はパンづくり。500円で一次発酵が終わった段階の生地を2つくれますので、適当に形を作ってチョコレートなんかをトッピング。出来上がりは1~2時間後になるのであちこち回ってから取りに行くことにします。出来上がりの写真は今回忘れちゃいました。

ふれあい動物園でモルモットを抱っこ。こんなの近所の動物園でもできるのに…。と私は思っちゃうんですが、子供たちは嬉しいようで。混雑のためうさぎとモルモットに分かれて抱っこ待の列ができてました。何度も来てますが初めて見ましたです。

お姉ちゃん、どうしても馬に乗りたいと。ポニーの引き馬ですがまあ、特に混雑していなかったのでいいでしょう。500円なり。パッカパッカと正味2分位ですかねぇ。

次女は一人で乗るのは怖いから嫌と。で、ミニチュアホースの引くミニ馬車に二人で乗ることに。私が手綱を持ってゆっくり歩きます。同じく500円なり。
まーだ10:30くらいなんですが、朝が早かったのでお腹がすいてきたらしい。早速オープンしたばかりのレストランで昼ごはん。どうせあまるに違いないとキッズカレーとラーメンを3人で分けることに。案の定キッズカレーの大半を私が食べることになりました。そんなことだと思ったよ。
まだ11:30なんですが、次女が眠くなってしまい一旦車に戻って休憩、私も眠くて気がつけば3人とも2時間ほど昼寝…。
いつもはウォーキングサファリにも行くことが多いんですが、今回は早めにキャンプ場に行ってゆっくりするベェとおみやげを買ったら早々に退散。大野路キャンプ場に向かいました。
混みそうな日は始まりが早くなるんですが、9/19は7:30に駐車場がオープンでした。サファリパークの入口まで行ってしまうと5:00?位に起こされて移動しないといけないので、ちょっと距離がありますが足柄SAでP泊としました。
足柄SAは大規模リニューアル中だったんですが、ネットカフェが出来ていたのには驚きました。食事もできるし、仮眠するくらいだったら普通車でねるよりずっと快適でしょうね。駐車場は結構混んでました。
朝6:30ごろに移動を開始して、7:00頃到着。すでに結構並んでいました。前には50~60台くらいでしょうか。7:30ちょっと前に駐車場がオープン。キャンピングカーは背が高いので右側の大型車入り口から入ります。車を止めてすぐにサファリバスのチケットを買うために並びます。8:00からサファリゾーンがオープンで、バスは8:15のチケットをゲット。
今回は白サイバス。毎回ここで写真を撮ってしまう。
サファリゾーンオープン直後だからか、マイカーでのサファリゾーン見学の車が非常に多くかなり混雑しています。普段はサファリゾーンの入り口や肉食動物ゾーンの境目、草食動物との境目なんかには二重のゲートがあって順次車を入れていくのですが、なんとこの日はゲートが常時フルオープン。いいんでしょうかね。境界近くでは車に乗ったスタッフが見張ってましたけど、隣のゾーンに入っていったりしないんでしょうか。
毎度ですが、クマにはニンジンとリンゴのエサあげ。
ライオンには肉、だったんですが、タイミングが合わず写真は横顔のみです

サファリバスでの件がアクが終わって、お次はパンづくり。500円で一次発酵が終わった段階の生地を2つくれますので、適当に形を作ってチョコレートなんかをトッピング。出来上がりは1~2時間後になるのであちこち回ってから取りに行くことにします。出来上がりの写真は今回忘れちゃいました。
ふれあい動物園でモルモットを抱っこ。こんなの近所の動物園でもできるのに…。と私は思っちゃうんですが、子供たちは嬉しいようで。混雑のためうさぎとモルモットに分かれて抱っこ待の列ができてました。何度も来てますが初めて見ましたです。
お姉ちゃん、どうしても馬に乗りたいと。ポニーの引き馬ですがまあ、特に混雑していなかったのでいいでしょう。500円なり。パッカパッカと正味2分位ですかねぇ。
次女は一人で乗るのは怖いから嫌と。で、ミニチュアホースの引くミニ馬車に二人で乗ることに。私が手綱を持ってゆっくり歩きます。同じく500円なり。
まーだ10:30くらいなんですが、朝が早かったのでお腹がすいてきたらしい。早速オープンしたばかりのレストランで昼ごはん。どうせあまるに違いないとキッズカレーとラーメンを3人で分けることに。案の定キッズカレーの大半を私が食べることになりました。そんなことだと思ったよ。
まだ11:30なんですが、次女が眠くなってしまい一旦車に戻って休憩、私も眠くて気がつけば3人とも2時間ほど昼寝…。
いつもはウォーキングサファリにも行くことが多いんですが、今回は早めにキャンプ場に行ってゆっくりするベェとおみやげを買ったら早々に退散。大野路キャンプ場に向かいました。

にほんブログ村
Posted by ノム at 02:24│Comments(2)
│おでかけ2010
この記事へのコメント
なるほどぉ・・この流れで大野路キャンプ場に続くんですね。我が家もサファリパークは年イチ位で行きたいと思っています(割安チケットの群馬サファリの方ですけどね)キャンプ場のレポも楽しみにしています。
Posted by タケパパ at 2010年09月27日 00:19
>タケパパさん
富士サファリパークは入園料、食事、おみやげなど、
一部を除いてほとんど全てに100円1ポイントのポイントが付きます。
100ポイントで2年間有効の大人入園無料券をもらえるので、
2回目からは結構お得になりますよ。
まぁ、今回も3人で結局120ポイントくらいたまりましたので、それだけ使ったということでもありますが。
あと、いわゆる繁忙期以外は会員向けに一人無料キャンペーンなんかをよくやってます。
事前に申し込んでおくと会員カードを送ってくれるのでそうすると初めてでも割引になりますよ。
なんか宣伝マンみたいでしたね^^;
富士サファリパークは入園料、食事、おみやげなど、
一部を除いてほとんど全てに100円1ポイントのポイントが付きます。
100ポイントで2年間有効の大人入園無料券をもらえるので、
2回目からは結構お得になりますよ。
まぁ、今回も3人で結局120ポイントくらいたまりましたので、それだけ使ったということでもありますが。
あと、いわゆる繁忙期以外は会員向けに一人無料キャンペーンなんかをよくやってます。
事前に申し込んでおくと会員カードを送ってくれるのでそうすると初めてでも割引になりますよ。
なんか宣伝マンみたいでしたね^^;
Posted by ノム
at 2010年09月27日 00:46
