ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年09月09日

楽ナビのステアリングリモコン

過去ネタ未アップ分です。
私の使っている楽ナビにはステアリングリモコンがついています。が、電波式ではなく赤外線式のようで、ハンドルをちょっと左に回しているときでないと(リモコンが若干ナビを向かないと)反応してくれません。

楽ナビのステアリングリモコン
正直話にならないので、蛍光灯で使った反射材の端切れを反射用に貼り付けました。適当に折り曲げて赤外線がナビまで届くようになり、ステアリングリモコンが快適に使えるようになりました。普通車でも反応しないケースが結構あるんじゃないかなぁ。今のは電波式になってたりして。



同じカテゴリー(ナビ、カーステレオ)の記事画像
FMアンテナ交換
楽ナビのGPS感度アップ!?
楽ナビの感度が悪い
デッドニング&スピーカー交換 その3
デッドニング&スピーカー交換 その2
デッドニング始めました その1
同じカテゴリー(ナビ、カーステレオ)の記事
 フリップダウンモニターどうしようか (2017-07-21 01:01)
 FMアンテナ交換 (2010-08-26 17:35)
 楽ナビのGPS感度アップ!? (2010-02-28 22:44)
 楽ナビの感度が悪い (2010-02-26 03:25)
 デッドニング&スピーカー交換 その3 (2010-02-23 13:20)
 デッドニング&スピーカー交換 その2 (2010-02-19 09:10)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
2007年位の楽ナビのオプションも赤外線ですかね?欲しいと思っているんですが。
Posted by タートル at 2009年09月09日 15:15
ウチも同じ位置に同じようなリモコンついてます^^;
確かに感度が気になってたんですよ~。
些細なことで感度が上がるんですね~。
勉強になります^^
Posted by 救迷士 at 2009年09月09日 20:46
>タートルさん
型番なんでしょうかね。
タートルさんのBlogで型番見つからなかったんですが、
リモコンの画像からすると
HRZ99Gあたりでしょうか。

だとすると、オプションのリモコンは
CD-SR200
だと思うのですが、
これは電波式?なのか以前HRZ09
を使っていたときは感度良好でした。

使っていないのがあると思いますので
探してみますね。
オフ会などありましたら差し上げますよ。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年09月09日 22:15
>救命士さん

電波式のリモコンだとあまり向きは
関係ないようなのですが、
赤外線式はやはり発光部と受光部が
それなりに向き合っていないと
難しいようです。

ステアリングリモコンは全部
電波式にしたらいいのにと
メーカーに要望したいものです。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年09月09日 22:27
>ノムさん
>HRZ99Gあたりでしょうか。

確かそんなような型番だったような?
地デジ対応モデルとの切り替わり時期でしたね、うちのは非対応ですが。
>探してみますね。
>オフ会などありましたら差し上げますよ。

あらっ、嬉しいお言葉甘えちゃって良いんですかね。見つかりましたら是非お願いします。
m(_ _)m
Posted by タートル at 2009年09月10日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽ナビのステアリングリモコン
    コメント(5)