2010年01月26日
VAIO TypeTZ SSD換装+Windows7導入
ノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。
写真撮らなかったんで文字だけです。
TypeTZは4200rpmの1.8インチHDDモデルなので、正直あんまり速くありません。Vistaになって重くなったのが如実に表れており、メモリは2GBありましたがスタンバイからの復帰も電源断からの起動も、いつまでもHDDがカリカリやっていてかなりストレスフルでした。そんなこんなであんまり使っていなかったのですが、対応するサイズのSSDもあるようだし、Windows7の評判もこなれてきたようなので、一気に両方アップグレードすることにしました。
TypeTZは1.8インチのZIFタイプというHDDなので、今回購入したのは
【1.8"ZIF / 128GB】 PhotoFast G-Monster V4 40pin ZIF SSD 【GM18M128EZIFV4】
こちら。もっと安いのもあるんですが、性能がそれなりになるって言うんで。やっぱりランダムアクセス性能が高くないとね…。 続きを読む
写真撮らなかったんで文字だけです。
TypeTZは4200rpmの1.8インチHDDモデルなので、正直あんまり速くありません。Vistaになって重くなったのが如実に表れており、メモリは2GBありましたがスタンバイからの復帰も電源断からの起動も、いつまでもHDDがカリカリやっていてかなりストレスフルでした。そんなこんなであんまり使っていなかったのですが、対応するサイズのSSDもあるようだし、Windows7の評判もこなれてきたようなので、一気に両方アップグレードすることにしました。
TypeTZは1.8インチのZIFタイプというHDDなので、今回購入したのは
【1.8"ZIF / 128GB】 PhotoFast G-Monster V4 40pin ZIF SSD 【GM18M128EZIFV4】
こちら。もっと安いのもあるんですが、性能がそれなりになるって言うんで。やっぱりランダムアクセス性能が高くないとね…。 続きを読む

にほんブログ村